NHK番組改変訴訟最高裁判決ほかニュース色々

2008.06.14 Saturday 01:08
くっくり



 実は過去に同じような訴訟があったんですね。その時は時効が理由で棄却されたと。今回、原告側の弁護士は「日本入国後3年が経過しておらず、時効にはあたらない」としているそうですが、さてどうなりますか。


馬英九総統が尖閣の領有権主張 船舶衝突、沈没めぐり(産経6/12)

 馬英九が総統として日本に賠償などを要求する声明を発表。
 総裁就任前後は対日関係に関しては実利を重視し、尖閣問題は棚上げという姿勢でいましたが、もともとが尖閣については「日本と一戦も辞さない」と強硬姿勢を見せてた人ですからね。こんな早く地を出してくるとは思ってませんでしたけども。
 さらには行政院長(首相)も立法院(国会)答弁で、「開戦の可能性を排除しない」と。許世楷駐日代表(日本大使に相当)を台湾に召還するって話まであったそうです(産経6/13)。
 ここまで来ると、そもそもの発端になった台湾の遊漁船ってのは、実は国民党が差し向けた工作船だったんじゃないの?って疑念まで湧いてきますわ。


中台対話、交渉窓口機関トップが合意文書に調印相互補完関係の再構築(産経6/13)

 今回はあくまで経済面での合意で政治面は棚上げですが、何かこのまま行くと政治面でも台湾が中国に取り込まれていきそうな気が。それも恐ろしいスピードで。
 尖閣諸島をめぐる日本とのゴタゴタにしてもそうだけど、台湾人の皆さんはこういう方向に進むのを承知の上で、国民党の馬英九に投票したんでしょうか?


竹島表記で抗議、扉破損(産経6/13)
 日本の文部科学省が、中学の新学習指導要領の解説書で竹島(韓国名・独島)を「固有の領土」と明記する方針を固めたとの報道を受け、韓国の団体のメンバーが釜山の日本総領事館前で抗議し、総領事館の扉の一部を破損させていたことが分かった。韓国警察当局が13日、明らかにした。

[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)


<< 橋下知事vsベテラン職員 & 哲ちゃんが「ムーブ!」卒業
拉致問題で「一定の前進」 やっぱり密約があるんじゃないの? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]