橋下知事vsベテラン職員 & 哲ちゃんが「ムーブ!」卒業
2008.06.13 Friday 21:48
くっくり
関根友実(女性キャスター)
「これ(職員の言葉)って投票行動した府民を否定してる発言」
宮崎哲弥
「そうそうそう。『正当性がそれで担保されたと思うな』というような言い方っていうのは、じゃあ府民の負託っていうのはどう考えてるんだ?と」
藤井誠二
「(職員が)こういう場で乱暴な言い方が出ちゃうっていうのは、言ってもいいんだって体質が残ってるから」
大谷昭宏
「知事を批判する自由はある。職員にも組合員にも。だけど46歳を超えてる人たちでしょ。先に礼儀ってものがある。やっぱり人に対してものを言う時に、少なくとも上司に対してものを言う時に、そういう言い方は46歳を超えたらおわかりでしょ?と。それは橋下さんが『その言い方はないだろう』と言うのは当たり前の話」
上田剛彦(コーナー進行役)
「また別の場も設けてるわけですから、朝礼をなぜ選ぶ?って感じですよね」
こんな感じでした。
最近は朝・昼の全国ネットのワイドショーをほとんど見てないので知らなかったんですが、どうも全国ネットでは橋下知事は悪者にされてることが多いようです。関西ローカルとの温度差がすごい。
このニュースも全国的には、もしかして知事の方が悪いって論評になってるんでしょうか?
ちなみに産経新聞がこの10日、11日に府内の有権者500人を対象に行った調査によれば、知事の支持率は82.6%と、過去最高を記録。
5日に発表された大阪維新プログラム案については、「支持する」「どちらかといえば支持する」を合わせると76.6%。職員らの人件費削減については「適当」が55.0%で、「もっと削るべき」も30.8%あったそうです(産経6/12)。
職員はこういった府民の声をもっと真摯に受け止めるべきだと思います。
あと、この日の放送をもって、宮崎哲弥さんは「ムーブ!」を卒業、というか降板されました。
この日で哲ちゃんは終わりらしいって情報を私はネットでつかんではいたんですが、本当にこの日なのかは実は半信半疑だったんです。
番組の終わりの方の10数分間は芸能コーナーなんですが、その芸能コーナーが終わって番組終了まで残り30秒ぐらいのところで、堀江政生キャスターが「宮崎さんが今日で終わりということで……」と口火を切りました。
[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」首相問責も大連立消えず?加藤外相誕生も!?
NHK番組改変訴訟最高裁判決ほかニュース色々 >>
[0] [top]