橋下知事vsベテラン職員 & 哲ちゃんが「ムーブ!」卒業

2008.06.13 Friday 21:48
くっくり


 非公開になった理由は、1回目の朝礼で「どれだけサービス残業をしてると思ってるんですか!」と知事を批判しつつも、後に実は自分はサービス残業はしてないとテレビカメラに向かって自白したプロ市民……じゃない、女性職員が、世論から批判されてちょっとした騒ぎになったため。

 「『選挙で負託を受けた』と言って自らを正当化している」?
 はぁ?橋下知事が選挙で府民の負託を受けたのは事実ですよ。それに基づいて改革を行う、これは「正当化」じゃなくて「正当」ですよ。何をアホなこと言うてんねん。

 朝礼終了後、橋下知事は報道陣に「職場の大多数の意見だとしても、僕は府民の代表者。府民に軸足をおかなければ選挙で選ばれた意味がない」と語ったそうですが(読売6/12)、ごもっともです。職員の言いなりになる知事なんて、府民は最初から望んでないのです。


 この件については、報道された当日(6/12)の「ムーブ!」でも紹介されました。

 パネルに職員の言葉が小さな文字で紹介された後、最後に橋下知事の「やり方が気に入らないなら職を変えて下さい!」って言葉をやたら大きな文字で表示。
 橋下批判に持っていきたいって番組サイドの考えがバレバレ?

 実際、どっちかと言うとふだんは橋下知事に批判的な傾向が強い「ムーブ!」ですが、この日の出演者は残念ながら(?)全面的に知事支持でした。各人のやりとりをざっとご紹介。


藤井誠二
「確かに橋下さんの言うように団体交渉の場ではないので、言うなら違った形で、たとえば文書化して言うなどすべき。この場でこう言うというのはやっぱり悪印象。組合がまた言ってるっていうような印象だけを垂れ流す気がしてならない」

宮崎哲弥
「しかも府民改革等に関する批判と言うのならば、もうちょっと丁寧な言い方でやるべきであって、いきなり『知事は人として尊敬できない』っていうところから始まるのは、それはけんか腰になりますわな。じゃあそこまで言うんだったら辞めていただいてけっこうですって、それはこういうやりとりの中では致し方なかったと思う」

[7] beginning... [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< 「アンカー」首相問責も大連立消えず?加藤外相誕生も!?
NHK番組改変訴訟最高裁判決ほかニュース色々 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]