「たかじん委員会」メディア批判(「ムーブ!」胡錦濤関西入りも)

2008.05.13 Tuesday 01:54
くっくり



やしきたかじん
「なるほどね」

花田紀凱
「だけど朝日新聞に対する、こう信仰というかさ、日本人の。朝日新聞だけは本当だと思うわけ」

辛坊治郎
「花田さんの雑誌も、朝日新聞がなくなったら、存在、なかなか難しいでしょ(笑)」

花田紀凱
「それは言えますよね(スタジオ笑)」

やしきたかじん
「さ、それでは日本のメディアはこれからどうすればいいかというのを、皆さんに聞いておりますので」

辛坊治郎
「一斉にドン!」

★各パネラーの回答

 山本太郎=各自、考えるべし
 桂ざこば=素人記者を使え!
 南希美子=ガンバレ新聞!!
 勝谷誠彦=顔の見える「個」の発信力を高めよ
 屋山太郎=メディア同士の批判を堂々と!
 宮崎哲弥=TVは”ピーク”が過ぎた事を認識して…
 国定浩一=出る奴選べ!
 花田紀凱=小さくなれ!

やしきたかじん
「なるほどね。(ざこばに)やっぱり素人の記者使えと」

image[080511-15zakoba.jpeg]

桂ざこば
「見方が変わると思うねん。僕らがこんなん言うたらいかんけど、お弟子さんとか、まあね、新人の舞台見てると、はあーっと(膝を打つ)こう思う時があるわけよ。やっぱりこう新しい人は何か違う感覚持っとるから、ごっつう勉強になる。僕らもうええやん、ありきたりの、こうやっとこうって、落語のネタでも。そういう意味でちょっと素人使うた方がおもしろいんちゃう?って思う」

勝谷誠彦
「それをね、ネットでオーマイニュースっていうのをやってるんだけど、これ、なかなかうまくいかない」

宮崎哲弥
「ライブドアもやってる」

勝谷誠彦
「ライブドアもやってるけど、結局それをリテラシーを、読み解く能力を持ったデスクがちゃんといるかどうかで、そこにお金かけないとやっぱりだめなんだ」

桂ざこば
「ですからこの素人が集めてきた記事を、編集、どうできるかですね。その腕ですね」

南美希子
「今、さんざん新聞批判ありましたけど、やっぱりこうテレビの確率性から比べると、新聞っていうのはよっぽど上等なんだと思うんですよね。で、今、若い人が新聞とらなくなっちゃって、番組欄見るために一紙とってるんだけども、その番組欄も他の物で見るから、新聞いらない」

[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (1)


<< 胡錦濤訪日中のあれこれ(拉致問題も)
「アンカー」北をめぐって日米同盟危機と山崎拓の暗躍 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]