「アンカー」胡錦濤訪日 真の狙いとは?

2008.05.08 Thursday 03:37
くっくり



山本浩之
「でもね、青山さん、一つ伺いたいんですけどね、私たちの手で天皇陛下あるいは皇太子殿下がオリンピックの開会式に参加すると決定しそうなことを、私たちの手で覆せるわけはないんですよ、正直言って。そんなことよりも、そんなことよりもですよ、それがもし決定してしまったんだったら」

青山繁晴
「いや、決定してません」

山本浩之
「いや、決定したとしても、私はちょっと今、ちょっと整理したいと思うんですけども、キーワードは、日本人が今、試されてるってことでいいと思うんです」

青山繁晴
「そうです、その通り」

image[080507-23yama.jpeg]山本浩之
「さっき言ったようにギョーザの問題で被害者が出てるのは日本だけだと、東シナ海の油田で直接関係のあるのは日本なんだっていうことを踏まえた時にですね、福田さんが日中首脳会談で何も言えなくても、日本人は一人一人きちんと見てるよと。新彊ウイグル自治区のこと、ああ、そう言えば言われるまでは忘れてたけれども、人権についてはやっぱり声を出していきましょうよという、言える国民なのか言えない国民なのかを試されてることなんだと思うんですよ」

青山繁晴
「その通り」

山本浩之
「天皇陛下が開会式に参加されるかどうか、皇太子殿下が参加されるかどうかについて私たちはそれは、いいぞとも、だめだぞっていうふうに言って、それがじゃあ結果として出てくるかどうかっていうのは、それは僕、また別の問題だと思うんですよ」

青山繁晴
「うーん、ただね、この天皇・皇后両陛下やあるいは皇太子殿下ご夫妻の開会式出席については、世論の動向が決定的な要因にはなりますよ」

山本浩之
「いや、もちろんそうですよ。だからと言って(笑)、声を出す人っていうのは今の日本にはそんなに多くないですよ。それよりは日本人としていいものはいい、悪いものは悪いっていうことを、1つずつ声を挙げていくことの方が現実的には、現実味はあるんじゃないですか?」

image[080507-24ao.jpeg]青山繁晴
「いや、しかしこの開会式の問題で声を挙げることも現実味、十分あるんじゃないですか」

[7] << [9] >>
comments (41)
trackbacks (0)


<< 「ムーブ!」中国の死刑&対日宣伝工作と同じ手法がチベットに
胡錦濤訪日中のあれこれ(拉致問題も) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]