「ぶったま!」反響報告と聖火リレーと日中首脳会談(細切れぼやきも)

2008.04.22 Tuesday 01:10
くっくり


 画像はYoutubeで拾ったビデオから、キャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________
 
(ニュース紹介VTRが最初にあるんですが割愛)

魚住りえ
「前々回、書写山圓教寺の大樹玄承さんが非常に勇気ある行動をして下さいまして、そのことについて大変反響があったということですよね?」

image[080419-01ooki.jpeg]青山繁晴
「日本の仏教界から初めて出た、チベット弾圧に対する抗議声明、読んでほしいんですけど、この番組とテレビ局にもすごくたくさんの、数百通ですか、メールとお手紙、来たそうです。僕のところにもメールと手紙が、もっと僕は多かったですね。7〜800、1000近いぐらい来ました(一同驚き)」

image[080419-02saburo.jpeg]大平サブロー
「何かそんな思いが皆さん、おありだったってことなんでしょうかね」

青山繁晴
「いずれも共通してるのはですね、中国をこう非難したりすることよりもね、人間の良心として、チベットの心の自由とか宗教の自由が侵されてることを、私たちは知らん顔しちゃいけないんだなというのが、この大樹さんの行動でよくわかりました」

山本健治
「いや、僕は電車の中で言われてね、さらにね、日本政府は何してるんですかというのはものすごい言われましたね」

青山繁晴
「確かにその反応も多かったですね。一つ大事なことは、もう一度思い出したいのはですね、この番組でそういうことを言えばいいっていうんじゃなくてですね、やっぱり日本の中からそういう良心の声が、特に普通の人を中心に、この大樹さんも立派なお坊さんですけれども、その前夜まで、本当に言えるのかって悩み苦しんだ。僕の前でそういう目をされてた方ですから。普通の人がそういう声を挙げて、それがチベットの普通の人に届くっていうことが大事なので、実はこの件は、この番組で初めて申すんですけど、この大樹玄承さんにお願いをして、ついこないだ東京に来ていただきました。東京に来ていただいたのは、実はこの方と会ってもらうためなんです」

[7] << [9] >>
comments (15)
trackbacks (1)


<< 「ムーブ!」高まる中国の愛国心(善光寺リレー辞退と細切れぼやきも)
光市母子殺害事件で元少年に死刑判決 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]