「ムーブ!」北京五輪開会式は失敗(ダライ・ラマ会見その他も)

2008.04.12 Saturday 02:22
くっくり


「その中で両陛下が、あのね、訪問されたりなんかすれば、要するに、日本は何を考えてるのかというふうな状況にもなりかねないと思いますね」

勝谷誠彦
「と言うんだったら、日本国憲法前文、もう一回読み返して下さい。『国際社会の人権と平和を守り、名誉ある地位を占めたいと思う』って書いてるじゃないですか。あんなに憲法大事で、憲法大事で、憲法大事で、憲法大事で、と言ってるマスコミがなぜこのことについて、それとチベット問題と並べてリンクさせて言わないのか。ましてや日本国の象徴である天皇陛下に行っていただけるわけなんかないでしょう」

上村幸治
「ほんとはね、あの、チベットで、中国政府がですね、融和的な姿勢を示せたら、あの、よかったですねっていう形で、皇族を出すことも可能なんです。でも、それでもやっぱり政治利用になっちゃうんですね。日本の場合、あの、戦前のまあ政治利用の問題がありましてですね、これだけは非常に敏感なんで、あの、相当に慎重にやらざるを得ないですね」

image[080408-17sippai.jpeg]

堀江政生
「えー、これだけ騒がれている北京オリンピックの開会式について、どうなるのか、上村さんは……(パネル表示された途端、一同笑い)『もう失敗です』と」

関根友実
「やる前からもう」

堀江政生
「断言されています。『中国が目指す“大国アピール”という政治的目的は達成できない』。あの、これ北京に決まる時に、あの、中国も国際社会に普通に認められる、普通の国になっているというふうに宣言していたわけなんですけれど」

上村幸治
「そうなんです」

堀江政生
「ここへ来て、全然できてないってことがばれてしまった」

image[080408-95kamimura.jpeg]

上村幸治
「ま、それはありましたよね。で、あの、もともと発展途上国がこんなに頑張って、こんなに豊かな国になりましたよと。そして国際社会で協調して、人権を守る国になりましたよっていうのを示す場にしたかったんですね。だけどそれが今、できてない。それどころかですね、むしろその、国威を発揚するような、力をその、見せつけるようなことをしてますので。そうしますと、初期の目標は達成できません。そういう意味では失敗ですね。初期の目標が達成できないという意味では失敗。でもたぶん、あの、開会式はちゃんとやるでしょうけどね」

[7] << [9] >>
comments (36)
trackbacks (1)


<< 「アンカー」五輪聖火リレーとポスト福田
ブログ運営者の皆様方へ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]