「ムーブ!」チベット抵抗史 ペマ・ギャルポさん出演

2008.03.29 Saturday 00:10
くっくり



●チベットの音楽には独特の音階があるが、中国風に変えられている。
●チベットの民族衣装は、着物の帯を取って夜にはそのまま布団代わりにできるくらい長いものだが、その着物を作るための長い生地を売らないので、中国風の短い着物を作るしかない。
●「チベット語を教えてもいい」と一見懐の深いところを見せておきながら、教えられる人を刑務所にぶち込んでいる。
●高等試験は中国語でしか受けられない。これではチベット語だけを学んでいても就職できないので、中国語を学ばざるをえない。
●学校の授業では「チベットの歴史」という言葉を使うことができない。チベット語で「歴史」とは「国物語」を意味しており、そこに「国」という表現がある以上、認められないと言うのが中国の言い分。

 このように小細工めいたものも含めて、侵略のために邪魔なものはどんなにささやかな民族文化でも破壊しつくすのが中国なのです。


※参考リンク
挑発に怨念噴出 チベットの哀しみ ペマ・ギャルポ氏(産経3/21)

※チベット関連ニュース
「外国メディアは事実歪曲」 中国記者協会が非難(産経3/28(共同))
五輪開会式ボイコット他国へ波及か 欧州3カ国明言(産経3/28)
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず(産経3/28)
「漢民族に不満ない」ラサでの暴動容疑者が外国人記者に(産経3/28(共同))
北京の「アンチCNN」に半官製サイトの疑惑!(産経3/27)
デモ隊にまた発砲か 中国四川省(産経3/27(共同))

[7] << [9] >>
comments (16)
trackbacks (5)


<< 集団自決訴訟で原告側の請求棄却
「ムーブ!」チベットだけでない 中国が抱える民族問題 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]