「アンカー」チベット暴動 写真が暴く中国の嘘

2008.03.20 Thursday 04:02
くっくり



山本浩之
「目的じゃないですけど、温家宝さんが全人代であそこまではっきり言うんだったら、きっちりとその報道というものを、全世界に向けて発信しないと」

青山繁晴
「その通り」

山本浩之
「前の日にこうやってシャッターを、こうね、やってる暴動のシーン見せて、次の日に普通に買い物してます、はい、チベットはもう終わりましたっていう、そんな馬鹿なことはないですよね」

一同
「(同意)」

室井佑月
「ありえない。まだまだ中国って怖い国だと思っちゃう」

山本浩之
「怖い国ですよ。今のままだったら中国って怖い国だって、僕たち言い続けますよ」

image[080319-04onkaho.jpeg]青山繁晴
「怖い国だけど、やっぱり一種スキが見えたのは、あの温家宝さんの異常な様子、ひきつった表情っていうのは、軍に暴走されてると。中国共産党のコントロールがきかなくなってるっていうね」

山本浩之
「どこの国も同じですね、もうそうなってくると」

青山繁晴
「だから日本は官僚に暴走され、中国は軍に暴走されてるっていうのが○○(聞きとれず)です」

山本浩之
「いや、ほんと、だけど、大勢の方、命が失われてるわけですから、これ、笑い事じゃありません。あの、注視してこれからも、チベット暴動については見続けたいと思います。“ニュースDEズバリ”のコーナーでした」

 ____________________________内容紹介ここまで


 ヤマヒロさんが最初に「今回、まあ政治とスポーツは切り離すべきだという意見はあるんですけれども、現実はいろんな問題があって、そうは言ってられません」と言った時点で、私はすでにGJ!と小さく叫んでいました。

 というのは、同じ日(3/19)の昼に放送された「ワイドスクランブル」、北京五輪ボイコット問題で出演者一同が「政治とスポーツは切り離すべき」と盛り上がったのを見て、私は不快な気分になっていたからです。

[7] << [9] >>
comments (37)
trackbacks (8)


<< 「ムーブ!」中国の軍事費が急増(台湾総統選とチベット騒乱も)
チベット問題に関心を持ち続けよう >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]