Trackbacks
- チベット被虐49年の陰画…ラサ抗議デモに催涙ガス
- 東アジア黙示録
- 2008/03/15 02:48 AM
- ラサ民衆蜂起から49年…チベット僧らの抗議デモに中共当局は武装警官を大量動員、群衆に向け催涙ガスを放つ事態に発展した。世界各地で振られる雪山獅子旗が北京五輪の非道を問う。
- レッテル用語の基礎知識「抽象的」
- MRロンリーの独り言
- 2008/03/15 03:55 AM
- 人権屋は人権を理解しているか北京オリンピックを控えて、中共政府のチベットや東トルキスタンに対する弾圧が激しさを加えているのは、心の痛む状況です。相変わらずその実情を伝えようとしない、あるいはほかの情報の衣に包み隠すマスゴミの報道姿勢にも憤慨します。こういう現実を前に感情的にならずにいることはとても...
- 中国内部が抱える対立構造?(中国分裂の可能性を探る:その3)
- 途転の力学
- 2008/03/15 09:23 AM
- 地方と中央の経済格差。中央のおける権力闘争からの都市間対立。さらに絶対的権力を握る軍と政府との緊張関係。
- ・チベット大規模争乱で中国側の発砲による死者は100人以上か ?これを契機にチベット問題解決を?
- アジアの真実
- 2008/03/15 10:54 PM
- チベット騒乱、亡命政府、国連に調査要請:AFP インド北部ダラムサラに拠点を置くチベット亡命政府は15日、中国南西部チベット自治区で発生した騒乱で「著しい人権侵害」があったとして、国連に調査を要請した。亡命政府は未確認の情報ながら、約100人の死者が出ていると主
- 中共軍のチベット侵略についてのメモ
- MRロンリーの独り言
- 2008/03/16 12:38 PM
- 以前 少しだけ紹介した『ダライ・ラマ自伝』 (山際素男訳・文春文庫) によると、中共軍の侵略は1950年に始まります。翌51年の中共軍のラサ進駐や、59年のラサ市民の抗議行動とそれに対する弾圧の年ばかり言及されているので、その部分を少し引用します。やがて、摂政の手にある手紙は、 [東チベットの] チャムドにいるカ...