「ムーブ!」スピルバーグ北京五輪にNO!(最近のまとめとチベットも)
2008.03.15 Saturday 02:02
くっくり
今のところ日本での報道は中国国営新華社通信が配信したニュースがメインみたいで、詳しいことはよくわからない状態?
AP通信などは「目撃者の話として、同日に数百人の抗議行動が発生、数台の公安車両などに火が放たれたほか、主要寺院が封鎖された」と伝え、米政府系放送局「ラジオ自由アジア」は「ラサで僧侶2人が手首を切り重体に陥ったほか、寺院で僧侶がハンガーストライキに入るなど混乱が続いている」と伝えているようです(いずれも上記産経の記事より)。
AFPが今のところ一番詳しいかもしれません。
・人民解放軍、チベットの僧院を包囲(AFP3/14 16:21)
・チベットの抗議活動、暴動に発展か(AFP3/14 20:05)
「新華社は、少なくとも数十人の負傷者が病院に運ばれたとも伝えている」(新華社がそう言うってことは実際の負傷者数は数百人規模?)
「現地に滞在する米国人が米大使館に寄せた情報では、銃声も聞かれたという」
「ラサを旅行中の複数の外国人がAFP記者に語ったところによると、市内全域で僧侶と市民が一体となって抗議活動を展開しており」
……と、あります。
上記産経の記事で、野口東秀記者は「中国支配に抗議したチベット人らの騒乱は北京五輪開催に抗議する意味もあるとされ、当局が社会安定を理由に、相当な弾圧を加える可能性が出てきた。抗議行動が青海省など各地に飛び火する可能性もある」と書いています。
チベット情勢が「悪化」した場合、五輪開催に何らかの影響が出てくるかもしれません。中共の今後の対応が問われます。世界中が今、チベットを見ています。がんばれ、チベット人の皆さん!(遠く日本から見守ることしかできないのが悲しい)
余談ですが、2ちゃんねる実況によれば、「報ステ」は冒頭で速報という形でさらっと伝え、「ZERO」もさらっと伝え、「NEWS23」はスルーだったそうです。
私は「NEWS23」の最後の方だけ見たんですが、日教組がプリンスホテルを提訴した件や、戦時下の言論弾圧事件(横浜事件)の裁判については伝えてました。
[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (5)
<< 「アンカー」日中空中戦 国際戦略会議inカタール
「ムーブ!」中国の軍事費が急増(台湾総統選とチベット騒乱も) >>
[0] [top]