「ムーブ!」スピルバーグ北京五輪にNO!(最近のまとめとチベットも)
2008.03.15 Saturday 02:02
くっくり
image[080222-07-1mia1.jpeg]若一光司
「ところが去年の3月になりましてね、ま、アメリカでですね、有名な女優でありますミア・ファローさんね、この方は『ローズマリーの赤ちゃん』なんかの主演なんかでね、有名な人ですけども、それから、まあ、ユニセフの親善大使としてもね、世界で名を知られてる、この方がですね、アメリカのまあ有名な雑誌(新聞?)『ウォール・ストリート・ジャーナル』にね、論文を発表しまして、その論文の題名がですね、『ジェノサイド五輪』、虐殺五輪というね、タイトルの論文を発表しまして、この中でですね、えー、スーダンのダルフール地方で発生してる虐殺に、中国は資源確保のために加担しているんだと。で、そんな国で開かれるオリンピックは『ジェノサイド五輪』、虐殺五輪と呼ばれても仕方ないし、ボイコットすべきなんだという主張を展開しました」
image[080222-07-2mia2.jpeg]若一光司
「加えてですね、スピルバーグ監督に対して、スピルバーグはまあ北京五輪でですね、その、文化芸術顧問をやるということは、レニ・リーフェンシュタール監督、これはあのヒットラーが率いてたナチスドイツの時代にですね、ベルリンオリンピックの記録映画を作った女性の監督として有名な監督なんですね。しかし、この、まあ、あの、ベルリンオリンピックの記録映画を作ったがために、このですね、女性監督はまあ、ナチスの手先のプロパガンダのね、監督だっていうことで、ずーっと生涯そういう汚名を浴び続けた。同じようなね、同じような立場になる」
堀江政生
「それは恥ずかしいですね」
若一光司
「そういう辱めに甘んじる覚悟が、スピルバーグはほんとにあるのかということで、ミア・ファローがね、スピルバーグを徹底的に名指しで批判したんです。これ、大変ね、注目される、まあ、論文だったんですけども」
堀江政生
「さあ、そのダルフール紛争ですね」
image[080222-08daru.jpeg]若一光司
[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (5)
<< 「アンカー」日中空中戦 国際戦略会議inカタール
「ムーブ!」中国の軍事費が急増(台湾総統選とチベット騒乱も) >>
[0] [top]