「ぷいぷい」シー・シェパード(付:プレミアA)
2008.03.11 Tuesday 01:46
くっくり
「そういうことですね」
小川和久
「手錠かけたらいいねん」
石田英司
「オーストラリアは、まあ、協力してくれへん。要はまあ、今回まあ、捜査言うてますけど、難しかろうということを言いたかったわけですね」
西靖
「わざわざオランダ船籍にしてあんのか、反捕鯨国の……」
石田英司
「そうなんですね」
一同
「(口々に)うんー……、ああー……」
image[080306-12wakayama.jpeg]石田英司
「このシー・シェパードというのは、日本にもいろいろやってまして、今から5年前といいますか、4年ちょっと前に和歌山県のこのクジラの太地町、えー、ここはクジラ、そして落合博光記念館……」
(出演者一同、しばらく落合博光記念館の話で盛り上がる。起こしカット)
石田英司
「ここ(太地町)がですね、実は5年ほど前にイルカ漁、まあ小さいクジラがイルカなんですから」
西靖
「そうです、同じですもんね」
石田英司
「大きさが違う。で、イルカ漁に使う網がですね、このシー・シェパードのメンバーによって切断されるという、そしてシー・シェパードの人間が逮捕されるということがありまして。ちょっとVTR見て下さい」
…………………………VTR開始…………………………
image[080306-13vtr1.jpeg] 2003年11月、和歌山県太地町で、シー・シェパードの女性役員とカメラマンの2人がクジラの捕獲網を切断したり、岩場に結んでいたロープを解くという事件が発生しました。
image[080306-14vtr2.jpeg] 太地町は古式捕鯨発祥の地として、鯨類の追い込み漁が盛んで、国際捕鯨委員会の規制管轄外の漁場として、水産庁が、ゴンドウクジラ300頭など6種類のイルカ・クジラ類約2380頭の捕獲を、漁期を決めて許可していました。
image[080306-15vtr3.jpeg] 逮捕されたシー・シェパードの2人は、追い込み漁が解禁となる10月上旬からたびたび目撃され、嫌がらせや妨害を続けていたというものですが、威力業務妨害と器物損壊罪で略式起訴されています。
[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (0)
<< 「ムーブ!」毒餃子事件で胡錦濤訪日に黄信号
「アンカー」日中空中戦 国際戦略会議inカタール >>
[0] [top]