「ぷいぷい」シー・シェパード(付:プレミアA)
2008.03.11 Tuesday 01:46
くっくり
石田英司
「ぜひお願いします」
一同
「(笑)」
image[080306-11studio1.jpeg]小川和久
「ほんとにね、あの、このシー・シェパードっていうのは、あの、ジョリーロジャーって言うんですけどね、あの、海賊船のドクロマークつけてるでしょ。あれを海賊行為だというふうに強弁して取り締まるようなことも、国によってやると思う。もちろん、あの、目には目をみたいな恰好になったらいかんけどもね。反捕鯨っていうのは環境問題の一個、一種だから、あの、ちゃんとやんなきゃいけないけど、昔、あの、えーっと、あの、フランスの核実験に対してね、やっぱりその、えー、反対運動の人たちが、『虹の戦士』って船を南太平洋の港につけてたら、フランス政府は情報機関使って、爆破しちゃったじゃない」
きたろう(?)
「えーー」
小沢和久
「それで死人が出てるぐらい、本当は厳しい、あの、えー、ところがあるわけですよ。だからちょっと甘く見られるとね、ナンボでも日本だけやられるわけ。そのへんはだから、不法侵入だ、ガチャッて手錠をかけて、もう、こっち側のメディアを使ってね、撮ってね、世界中に流しながら、連れてって裁いて、おまえらええ加減にせえってことは言わなきゃだめ。文化の問題は……」
石田英司
「本来ね、でもね、これ、ここの船(第2勇新丸)の中では日本の法律でしょ。ということは、不法侵入ぐらいしかないんです、乗ってきたことに対しては。乗ってきてから薬品投げたら、それで傷害にできるんですけど」
小川和久
「だから不法侵入で手錠かけたらいいんですよ」
石田英司
「そう、でもそれやるとまた、国家間の問題なるんちゃうかと……」
小川和久
「だからそれが、日本は外交できないから」
板東英二
「日本やさしいねー、そういう時には」
石田英司
[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (0)
<< 「ムーブ!」毒餃子事件で胡錦濤訪日に黄信号
「アンカー」日中空中戦 国際戦略会議inカタール >>
[0] [top]