さよなら盧武鉉 どうなる李明博

2008.02.26 Tuesday 02:05
くっくり


 新政権内部にも、古臭い反日志向の人(「鹿児島は西郷隆盛の故郷だからけしからん」などと言い出す人)はたぶんほとんどいないでしょう。
 だから盧武鉉時代のようなひどい事態――もう論理も何もないというか、国際社会からも呆れられるような支離滅裂なこと言い出すような事態――には至らないだろうと、私は個人的には思ってるんですけどね。


 でも「実利型」っていうのも、考えようによっては怖いかも。
 たとえば就任前の2月21日、民主党の小沢代表と会談した時に、李明博さんはさっそくこんな要請をしてます。

在日韓国人に地方参政権を=李次期大統領が小沢氏に要請(時事2/21)
 【ソウル21日時事】韓国訪問中の小沢一郎民主党代表は21日午後、ソウル市内で李明博次期大統領と約45分間、会談した。李氏は在日韓国人に地方参政権を付与するよう要請、小沢氏は「実現できるように努力したい」と応じた。
 李氏は「在日本大韓民国民団(民団)からの要望」として、地方参政権付与への努力を求めた。これに対し、小沢氏は「参政権の問題は、韓国が先に(在留邦人に)認める仕組みをつくった。わが方がもたもたしているのは遺憾に思っている」と述べた。

 李明博政権は「歴史問題」をあえて封印し「実利」を取りに来るのではないか。そんな予感のするニュースです。
 中国の微笑外交ではないけど、日韓友好を盛大にアピールし、日本の世論が「在日韓国人に参政権を与えるべきだ」って方向に盛り上がるよう仕向けてこないか?と心配です(就任後最初の首脳会談の相手が福田さんってのが、最初のアピールだったりして)。


 李明博大統領の就任式が終わった後、午後にさっそく日韓首脳会談が行われましたが、就任直後ということもあってか、参政権の話は出してこなかったようです。
 福田さんの方も竹島問題などは一切出さなかったようです。ま、これは予想通りか(T^T)

 あと「歴史問題」についてですが、産経の報道によると――

 首相は両国の「過去の問題」に触れ、「事実は事実として認めることが大事だ」と述べた。その上で、「未来をどうするか、お互い考えていくことが重要だ」と強調し、大統領も「未来に向けた協力を具体化させたい」と応じた。


[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (4)


<< 「ミヤネ屋」毒餃子問題を中国人はどう見てる?(「竹島の日」も)
「アンカー」イージス艦衝突の真相と中国毒入り餃子問題 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]