「ミヤネ屋」毒餃子問題を中国人はどう見てる?(「竹島の日」も)

2008.02.23 Saturday 01:55
くっくり



宮根誠司
「森本さん、これ、政治問題まで行きますか」

森本敏
「いや、あの、なるべく政治問題にしないように、あの、努力しようとしてんですよ。中国が気にしてるのはオリンピックですよ」

宮根誠司
「そうですよね。オリンピック前にわーわー騒いでもろたら困ると」

森本敏
「いや、もうそれはそうでしょう。あのー、食品企業にものすごい投資してますから。オリンピックに来た人が中国製品を食べないということになると、大打撃ですから」

宮根誠司
「逆に言うと、中国の食品に頼ってるのが日本で、中国製品を排除したら(CMに行くジングルが鳴り始める)日本の食生活などは途端に困ってしまうんですが。そんな中で昨日、サッカー、あれ、よう勝ったね、あれ。重慶で」

森若佐紀子(読売テレビアナ)
「そうですね」

宮根誠司
「1対0で。大変やったと思うねん」

 ____________________________内容紹介ここまで


 中国のネット書き込みの過激さは置いとくにしても(日本にも過激な書き込みする人いますし)、ここのところの状況を見てますと、日本政府も中国政府も騒ぎの沈静化ばかりに必死という感じで、肝心の真相解明はなかなか進まないようです。
 特に中国側はそれを本気でやる意思があるのかどうか、非常に疑わしい。

 日本政府はともかく日本の警察当局はそれなりに頑張ってはると思います。ただやっぱり中国の警察当局がねぇ。日中の警察当局の会議で、この期に及んでもまだ「混入の可能性は日中双方にある」「どちらで混入したのか判断するのはまだ早い」と主張してるそうです。
 中国ですからね。指導部が認めない限りは警察も認めませんわな。
 
 21日に福田首相が唐国務委員と会談しましたが、「真相究明のためお互い努力しましょう」なんてきれい事を言ってるだけじゃダメでしょ。私には「胡錦濤さんの訪日が上手くいくようお互い努力しましょう」と言ってるようにしか聞こませんわ。

[7] << [9] >>
comments (24)
trackbacks (5)


<< 「アンカー」洞爺湖サミットの危機と課題(細切れぼやきも)
さよなら盧武鉉 どうなる李明博 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]