「たかじん委員会」韓国と外国人参政権と在日特権
2008.02.19 Tuesday 01:19
くっくり
三宅久之
「勝谷さん、さっき(前のコーナーで)言ったじゃないですか。あなたの意見はね、少しその過激でね(会場笑)、その、偏って、その、乱暴だから、もうちょっとその、少し、相手の耳を傾けるように。たとえば私が言えば田嶋陽子だって耳を傾ける……(会場爆笑、拍手)」
村田晃嗣
「いや、三宅先生。田嶋さん、聞いてるフリだけで聞いてない(会場爆笑)」
宮崎哲弥
「聞いてません」
崔洋一
「いや、あれはお互い様だってことがもっと……」
宮崎哲弥
「そうかもしれない」
やしきたかじん
「今日、せやけど、田嶋さんおらへんかって、まだ、これでまだ友好的やで(一同笑)。おってみいな。帰られへんで、今日」
勝谷誠彦
「あの、しつこいようだけど、でもね、最近かけはじめたけど、総連施設に対する、あの、不動産税かけてないっていうのもずっとあったわけ、各地で」
崔洋一
「あれは大問題。あれは大問題」
勝谷誠彦
「だから次々あるわけじゃない。そういう次々のことが、それぞれが個別の事象のようでも、なぜそういうことがまかり通ってきたのかということをやっぱり検証しないと、日本の在日の問題っていうのは解決しないですよ」
崔洋一
「それはだから、検証とともに、つまり未来はどうなるのかということでしょう?だからそこであんたの理屈が、イヤだったら出ていってくれ、帰ってくれという言い方するけれども、そういう事情ではない」
勝谷誠彦
「そうはならない。そういう事情ではない」
崔洋一
「歴史的にはそういう事情でいわゆる在日韓国人、朝鮮人がいるという現在の日本の形があるわけではないわけだから、そこまで踏み込まないと」
宮崎哲弥
「だから排外主義、排外主義はいけない」
やしきたかじん
「もうこの番組は、特徴は、この、テーマははじめ、あの、『韓国から日本が学ぶもん』で、全然違うとこへ行ってる……(会場爆笑)」
____________________________内容紹介ここまで
(※1)金美齢氏の「朴さん、だって反日が大好きでしょ。自分の子供に一生懸命、反日を刷り込んでるっておっしゃってたから」、朴一氏の「金先生もね、どっかの雑誌にそういうこと書いておられましたけど、それは誤解ですよ」、このやりとりに関して――
[7] << [9] >>
comments (40)
trackbacks (2)
<< 「Newリアルタイム」捕鯨問題 小松(元水産庁)vs星川(GP)
「アンカー」洞爺湖サミットの危機と課題(細切れぼやきも) >>
[0] [top]