「アンカー」米大統領選(付:衆参両院議長斡旋・中国毒餃子)

2008.01.31 Thursday 02:31
くっくり



image[080123-11teihasi2.jpeg]村西利恵
「あれ?橋下……(一同笑)」

山本浩之
「あれ、いきなり大阪府知事、次期知事が出てきましたね」

青山繁晴
「あの、これが関西テレビだからやってるんじゃありません。あの、全国の皆さんにもこれ本当は知っていただきたいのは、このお顔に、橋下さんのこのフレッシュな顔に関連してお話ししたいのはこれです」(フリップ出す)

<キーワード>
 首相もお祭りで選ぼう

村西利恵
「ズバリキーワードは『首相もお祭りで選ぼう』。このキーワードについてCMの後、くわしく解説していただきます」

(いったんCM)

山本浩之
「さ、日本の総理大臣を私たちのこの手で選ぶ日は来るのか。青山さん、引き続きお願いします」

image[080123-12tei2.jpeg]青山繁晴
「はい。今、ヤマヒロさん言われた通りね、さっきあの、CM前に橋下、新しい大阪府知事の顔を出したのはですね、何で自治体の首長は僕らが直接選べてですよ、日本の首相だけは直接選べないのかという疑問がそれ、誰にだってあるじゃないですか。直接選べるなら世の中変わるんじゃないかと思うでしょ。で、これは実はもう、こう言うと皆さんよく分かると思うんですけど、首相公選制というね、ちょっと難しい名前ですが、今まで何度も検討はされました。で、その首相公選制というのは本当は中曽根総理が一番最初に具体的に考えて、その後、今こうぽしゃった感じになってるのは、本当の理由はですね、田中眞紀子さんが小泉政権時代に外務大臣になって、まあ滅茶苦茶になりましたね。眞紀子さん、好きな人、嫌いな人、はいらっしゃるでしょうが、あの時に実は中曽根さんもぽつりとね、『これはこの国では直接選ぶとああいう人を総理にするかもしれんなぁ』ということ周りに言ってですね、ま、僕も含めて周りに言ってですね、で、それもあってやっぱり首相公選制ね、この国には無理なのかなあというふうにぽしゃって行ったのが本当なんですよ」

[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (1)


<< なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか
「ムーブ!」中国毒入り餃子 日本人の命より日中関係が大事? >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]