「アンカー」米大統領選(付:衆参両院議長斡旋・中国毒餃子)
2008.01.31 Thursday 02:31
くっくり
室井佑月
「え、やっぱりあの、あれですね、やっぱり女性対黒人ていうのか……」
山本浩之
「そこで、さっきのキーワードからすると、ちょっとよくわからないんです。『CIAがわからないアメリカ』っていうのは」
青山繁晴
「CIAすら全く予想しなかった、わからなかったアメリカが、この大統領選挙の中でぐわーっと顔を出してきてるということです」
山本浩之
「そういう意味か〜。じゃあさっそくお願いします」
image[080123-03kouho.jpeg]青山繁晴
「はい。まずこうやって顔がたくさん並んでますけど、ほんとはもっと候補がたくさんいてですね、で、ここに、これぐらいにとりあえず絞られてきたんですけど、今までその、お祭りみたいだったでしょ?で、今もお祭りがずっと続いてて、ずっと続いていくということに対して、やっぱり僕ら日本国民はちょっとうらやましいかなって気分、あると思うんですよ。というのは、52歳の若い総理が生まれたのに、去年の9月にわけもわからず突然辞めて、その後71歳の首相が何かよくわかんないまま出てきて、未だに何やりたいかよくわかんないというのに比べると、すごくお祭りでいいなあと」
室井佑月
「ねえ、青山さん、どうしてアメリカの人たちって、どこを応援してるかって、正々堂々と言うの?日本人って絶対何か、選挙でどこ入れたとか、聞いちゃいけないみたいな感じ……」
山本浩之
「マスコミもその縛りが、日本は、自主規制でしょ。アメリカ、それ、ないですから」
青山繁晴
「全然ないですよ。あのニューヨークタイムズでも、堂々とどこを支持するか言いますよね。だから室井さんの言ったことはね、とても大事なことで、やっぱりその、人々のこう、何て言うのかな、個性と制度というのは、こうお互いにお互いを縛るところがあるんですよ。で、やっぱり日本は他人に本心知られたくないってとこあるから、制度もそうやってわかりにくくなってる面があるんですけど、それをね、後の方で、じゃあ日本はどういう制度に変えたらいいのかって話を今日はします。はい。で、まず大統領選挙、今どういうふうに進んでるか、ちょっと見て下さい」
image[080123-04nittei.jpeg]村西利恵
[7] << [9] >>
comments (28)
trackbacks (1)
<< なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか
「ムーブ!」中国毒入り餃子 日本人の命より日中関係が大事? >>
[0] [top]