「ムーブ!」外国人選挙権は与党分裂の火種

2008.01.26 Saturday 01:30
くっくり



image[080125-wakaiti.jpeg]若一光司
「たとえばね、私、大阪生まれで大阪で育ってますけどね、大阪市の生野区をとってみますとね、生野区の区民ってだいたい16万人ぐらいなんですよ。で、16万人のうちのほぼ4分の1、だいたい4万人前後は在日韓国・朝鮮人で、永住権を持ってるわけですね。で、この人たちはもうほとんど日本で生まれ育って、もう三世、四世、五世まで来てる。で、そういう人たちと日本人がいっしょに暮らして、で、日本の公立小学校でね、そういう在日外国人の方が生徒数、多い学校すらあるわけですね。でありながら、つまり地域で共生して、住民としてのね、長い歴史を共有しながら、一方は全く選挙権を持ってない、つまり自分たちの住んでる地域に対して発言権、持ってないというね、これはおかしいんじゃないかというのは、そういう問題意識が後ろにあるということですよね」

堀江政生
「この外国人の選挙権をめぐりまして、今、日本の国会が大きく揺れています」

image[080125-06ozawa.jpeg]関根友実
「はい。実は今月18日、民主党の小沢代表と韓国の次期大統領の特使になる李相得(イ・ソウトク)国会副議長が会談を持ちました。この時に李副議長は、『民主党と公明党が積極的に活動をしているが、自民党は躊躇している。民主党がぜひリードをとってほしい』と請願しました。これに対して小沢代表は、『以前から早く実施すべきだと考えている。我々がまとめれば公明党を追い込んでいける。そうしたら自民党はどうしようもない』と応じました。えー、そして民主党は、通常国会に提出するために、今月中にも議員連盟を立ち上げる予定だということなんです」

image[080125-07bundan.jpeg]堀江政生
「えー、これに反応したのが公明党の北側幹事長なんですが、『ぜひ民主党内をまとめ、提出してもらいたい。私としてはこれは大歓迎』なんだというふうに評価しています。そうなると慎重な自民党と前向きな公明党、ここが分かれてしまう。分断してしまって、前向きな民主党と手を組むということもありうる。さらに自民党の中でも慎重派と前向き派が存在し、自民党も割れていくのではないか。与党がこうバラバラになるんじゃないかというふうな見方もあるんですが、山本さん、いかがですか」

[7] << [9] >>
comments (37)
trackbacks (1)


<< 「アンカー」国会周辺案内&消費税解散!?
なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]