「アンカー」国会周辺案内&消費税解散!?
2008.01.24 Thursday 02:37
くっくり
「内閣総理大臣は24時間、国民と国家の危機に備えないといけないから、こうやって公邸と官邸が、がちっと一緒になった場所にあるわけです。危機に強くするため、危機管理のため、福田さんが111日間入らなかったっていうのは実に重大な話ですし、やっと入った今も、週末には世田谷の私邸に帰ってます。…
image[080123-09-1koutei.jpeg]…そのことを続けられること自体が、国民がもっと、この700億から900億のお金は何のために使ったのか、福田さんにぶつけるべきだと僕は思います」
image[080123-10kanteiiriguti.jpeg]青山繁晴
「えー、ここは首相官邸のメインゲートなんですけど、去年の5月29日、すなわち松岡利勝農水大臣が首をつって自殺した翌日ですね、ここに松岡さんの棺を載せた車が来て、当時の安倍総理がここに出てきて深々と一礼をして、お見送りをしました」
image[080123-11abe.jpeg] その日、国会周辺を回った松岡農林水産大臣の棺を見送った安倍前総理に、最初に会談したのは、昼食をともにする予定だった青山さんでした。
image[080123-12take.jpeg]青山繁晴
「首相官邸の正門から、この長い坂を下っていくんですけど、この映像っていうか、この角度からの官邸のながめって、僕はテレビで一回も見たことがないです。だけど本当はこのあたりが日本の首相官邸らしい光景なんですよね。首相官邸ができてまだそんなに時間経ってないけど、ずいぶん竹が育ちました。えー、松岡さんが首をつった翌日に、この中で安倍さんと会った時に、窓の外にこの竹が揺れてて、あー、竹はこうやって健康に伸びていくのに、この国はどこに行くんだろうと、去年の5月29日に思ったことを、ここ歩くと思い出します」
(いったんCM)
[7] << [9] >>
comments (21)
trackbacks (0)
<< 「ムーブ!」“ニュース バカ一代”捕鯨船妨害活動
「ムーブ!」外国人選挙権は与党分裂の火種 >>
[0] [top]