「ムーブ!」反捕鯨活動過熱で日豪関係緊迫
2008.01.19 Saturday 02:13
くっくり
堀江政生
「そうですね」
若一光司
「で、今ね、あの、捕鯨で、食肉用の捕鯨やってる代表的な国が、日本とノルウェーとアイスランドですけどね、その中でノルウェーとアイスランドはですね、近海捕鯨なんですよ。すぐ目の前でやってる。で、公海上まで乗り出して、食料用の捕鯨をやってるのは、ま、ほぼ唯一日本だけなんですね」
堀江政生
「そうですね」
若一光司
「そういう特異な、例外的な日本の捕鯨に対して、ま、そういう、向こうも、また非常に、極めてですね、え、ま、特異なやり方をしてきたわけですけど。それにね、まずベースとしてね、公海上でこういうことやってるのは日本だけだという、これが世界から見たらどういう目で見られるか。で、今、世界的なですね、見方としては、あの、公海上のですね、公海における資源の活用に関してはね、これは国際合意が先行するんだというね、考え方がやっぱり広まってきてるんですね。そういう観点から見ればね、日本のやってることは国際合意の外っかわにあるかもわからない。見え方としてはね。そういうふうに……」
堀江政生
「わからないけど、そういうことに対しての、攻撃としてどうだったのかっていうのも、当然あるかもしれない。この、そもそも、このシー・シェパードというのはどういう団体なのか。何なのかということなんですが」
image[080118-09shepad.jpeg]関根友実
「はい。環境捕鯨団体『グリーン・ピース』から1977年独立し、設立されました。捕鯨船への過激な妨害活動が有名で、ノルウェーとアイスランドの捕鯨船を沈没させたこともあるんです。実はこの団体なんですが、違法操業船65隻を破壊するという過去の戦績があります。別名『環境テロリスト集団』とも呼ばれているそうなんですね」
堀江政生
「ま、こちらの方がテロリストだって考え方もあるのかもしれませんが。悪者みたいに見える団体なんですけれども、実際にどんなことをしてるのか。VTRがあります」
…………………………VTR開始…………………………
(【 】は字幕)
image[080118-10bakudan.jpeg]【シー・シェパードは“犯罪集団”?】
[7] << [9] >>
comments (58)
trackbacks (0)
<< 「アンカー」首相引っ越しと防衛汚職(付:シー・シェパード)
「これでも朝日新聞を読みますか?」 >>
[0] [top]