新年のご挨拶
2008.01.01 Tuesday 03:49
くっくり
先ほど(元旦の午前2時頃)、初詣から帰ってきました。辛かったです〜。全国的にそうだったみたいですが、めっちゃ寒かった。去年はさほど寒くなかっただけに、よけいに辛かった!
毎年、夫と義母(駅一つ向こうに住んでる)と私の3人で近所の神社さんに参拝するのですが、そこはさほど大きくない、近所の方しか来られない神社さん。
今年は寒いから人出は少ないかもと思ったんですが、それでも例年と同じくらいの人数が列を作っていました。
まず手水をしましたが、手水舎には誰も寄らない。みんな素通り。やっぱり寒いからでしょうね。でも水は意外と冷たくなかったです。井戸水かもしれません。
それから列に並んだわけですが、私が毎年チェックをしているのが、二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼とも言います)をどれぐらいの人がされているか?ということです。
(別にこれをやらないといけないってことはないんですが、ちょっと気になって)
例年ほぼ5人に1人ぐらいの割合でされてるんですが、今年はやっぱり寒くて早く帰りたいと思っておられる方が多かったのか、前に並ばれてる50人ほどの方の様子を見ましたが、二拝二拍手一拝をされてたのは確認できた範囲でわずか4人でした。
それはそれとして、やがて私たちの番が来まして、3人で二拝二拍手一拝。
私のお願い事は毎年決まっています。家内安全、無病息災、そして拉致被害者の全員帰国。あとはアバウトに、「日本がますます繁栄しますように」てな感じでしょうか(^^ゞ
お参りを終えてから、すぐ脇の所で神酒を頂きつつ、なにげにお参りの列を見ていました。そしたら私たちの直後に並んでいた4〜5人の方々が、つられたのか同じように二拝二拍手一拝をされてたんです。
何だかすごく嬉しくなりました。こんなことでいちいち喜ぶのも変ですが(^_^;
午前2時頃に帰宅しまして、そこからお風呂入ったりブログ書いたりテレビ見たり、何やかんやで起床はどうせ昼頃になってしまうから、ベランダに国旗(小さなやつですが)を出してから寝ようと思ったんですが、今年は風が強いのでやめときます(T^T)
そういや祝日に国旗を掲げるお宅って、近年めっきり見かけなくなりましたよね。少なくともうちの町内では全く見かけません。
(って、私も国旗を掲げるようになったのは一昨年あたりからなので、あまりえらそうに言えませんが)
[7] beginning... [9] >>
comments (26)
trackbacks (2)
<< 今年最後のぼやきいろいろ
新春 永田町かるた >>
[0] [top]