集団自決教科書問題で玉虫色決着(付:各教科書記述変遷)

2007.12.28 Friday 01:30
くっくり



○山川出版社 日本史A

<修正前 去年4月>
 島の南部では両軍の死闘に巻き込まれて住民多数が死んだが、そのなかには日本軍によって壕を追い出され、あるいは集団自決に追い込まれた住民もあった。
<修正後(検定合格後) 今年3月>
 島の南部では両軍の死闘に巻き込まれて住民多数が死んだが、そのなかには日本軍に壕から追い出されたり、自決した住民もいた。
<訂正申請 今年11月>
 島の南部では両軍の死闘に巻き込まれて住民多数が死んだが、そのなかには日本軍によって壕を追い出されたり、あるいは集団自決に追い込まれた住民もあった。【→承認】
<再申請後(承認) 今年12月>
 同上
【備考】
 簡明な記述。検定審から唯一、意見がつかなかった。

○東京書籍 日本史A(その1)

<修正前 去年4月>
 そのなかには、日本軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民や、集団で「自決」を強いられたものもあった。
<修正後(検定合格後) 今年3月>
 そのなかには、「集団自決」においこまれたり、日本軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民もあった。
<訂正申請 今年11月>
 日本軍によって、「集団自決」においこまれたり、スパイ容疑で虐殺された一般住民もあった。【→訂正理由を変更】
<再申請後(承認) 今年12月>
 同上
【備考】
 東京書籍は本文以外での加筆が際立っている。次項、次々項を参照。

○東京書籍 日本史A(その2)<側注>

<修正前 去年4月>
 (側注はなかった)
<修正後(検定合格後) 今年3月>
 同上
<訂正申請 今年11月>
 <側注>これを「強制集団死」とよぶことがある。【→訂正理由を変更】
<再申請後(承認) 今年12月>
 (同上に加え)敵の捕虜になるよりも死を選ぶことを説く日本軍の方針が、一般の住民に対しても教育・指導されていた。

[7] << [9] >>
comments (17)
trackbacks (6)


<< 「アンカーSP」安倍辞任と大連立の真相
今年最後のぼやきいろいろ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]