“撃墜王”が語った日本の戦争の意義
2007.12.11 Tuesday 01:07
くっくり
(以下略)
何を勝手なことをなさってけつかるんでしょうか?!(←末成由美ふうに読んでね)。
いや、さすが(?)中国と言うべきでしょうか。国家間の公式文書ですらこうですからね。来年の北京五輪で記録を中国に有利なように勝手に書き換えとか、平気でやりそう!?
人民元のくだりの他に、エネルギー分野の投資自由化などを規定した「エネルギー憲章条約」への中国の参加を促した部分なども削除されていたそうです。
これらが削除された経緯ですが、政府が7日に在北京日本大使館を通じて中国政府に抗議した際、中国側は「当該部局の要請により削除した」と回答したとのことです(読売12/10)。
別の報道では、中国商務省当局者が「上層部がプレス・コミュニケを受け入れなかったため(同意できない部分を)修正し発表した」と日本政府に伝えていた――ともあります(東京新聞12/10)。
日本、完全に舐められてますね。外相が親中派の高村さんだから、足下見られた部分も大きいのでは?
その高村さんは9日、記者団に対して「手違いで落ちたと思う」と中国側をかばうようなコメントをしてるんですね(日経12/10)。この人はそのへんの媚中派とは違うかもしれないと少し期待もしてたんですが、この前の「国連への台湾加盟は支持できない」発言といい(読売12/1)、失望させられることばかりです。
ちなみに「ムーブ!」で勝谷誠彦さんは、「現場が上におもねって削ったと思う。だから訂正はしないだろう」と言ってましたが、果たしてそうなった時、日本は……。やっぱり引っ込んでしまうんだろうなぁ。ああ、情けない(T^T)
このまま福田首相を訪中させて大丈夫なんですかね?中国側が、福田さんが言ってもないことを言ったことにしたり、逆に、言ったのに言ってないことにしたり、事実を曲げて発表したりしませんかね?
あ、でも福田さんのことだから、向こうが望まないことはもともと喋らないか。……って、それもまた情けない(T^T)
[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (1)
<< 集団自決で審議会「軍命令の資料ない」けど「軍強制」は容認?
大阪府知事選に橋下徹氏が出馬 >>
[0] [top]