「アンカー」守屋逮捕でどうなる日米防衛疑獄
2007.11.29 Thursday 04:12
くっくり
山本浩之
「出てましたね、そう言えば。あの話はどうなるのかっていうのもわかりませんし。それでは、なぜ検察が苦闘しているのか、青山さん、そこからお願いします」
青山繁晴
「はい。まずね、これからさらに踏み込んでお話ししますから、あの、やっぱり、いわば永遠のルールに基づいて、情報源の取得について一言お断りしておきたいと思うんですが、まず、あの、僕がこういう情報を得てるっていうのはもちろん複数の司法関係者ですし、検察庁の現役とも限りません。それから、拷問されても、どのような立場にいて、どんな名前ですかというのは永遠に言いません。で、たとえば、4〜5人から聞いた話をあえて1人にまとめて言ってる場合もありますから、ただ1人の、たとえば現役の検事に聞いてるというような誤解はぜひ持たないでいただきたいと、視聴者の方々に持たないでいただきたい……」
室井佑月
「わかりました。次、行って下さい(一同笑)」
山本浩之
「焦るなって!(笑)」
青山繁晴
「(笑)次行くんですけど、次行く時にやっぱり確認したいのは、もともと東京地検特捜部は今回の事件で何を狙ってるのか。それ、実は2週間前の放送ですでに指摘をしたんですけど、ちょっとおさらいしたいんです」
image[071128-06nitibei.jpeg]村西利恵
「特捜部の狙いは、『航空自衛隊の次期輸送機(CX)エンジンを選ぶときの日米要人の汚職』なんだと。これ、2週間前にも使った言葉ですけれども」
青山繁晴
「はい。で、ここに実際に航空自衛隊の次の輸送機が映ってるんですけど(画像の左下部分)、このエンジンですね。こっちにもう1基あります。そのエンジンが日本製じゃなくてアメリカ製だと。だからそこに商社というものも絡むし、それから実はアメリカの要人たちも絡んだ汚職事件じゃないかということは、東京地検特捜部は性根を入れて狙ってるってことをまず一つ。それから次にこれですね」
image[071128-07tanakaha.jpeg]村西利恵
[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (3)
<< 外国人から見た日本と日本人(3)
外国人参政権と人権擁護法案がセットで来てます >>
[0] [top]