[2] 外国人から見た日本と日本人(3)

Trackbacks


レッテル用語の基礎知識「民主」
MRロンリーの独り言
2007/11/28 01:06 AM
民主的とはどういうことか民主的という言葉も、よい意味で使われることによって、レッテル貼りに使われる言葉です。民主主義という言葉が使われると、それだけで反論できなくなるような風潮が、戦後醸成されて、それが今も尾を曵いている印象を強く感じます。近隣に「民主主義」という言葉をつけた国名を名乗っているとこ...
弁護士「先生」は特権階級か?
雨天の日本に虹を架けよ!
2007/11/28 05:37 PM
社会には「世論」というものがある。厚顔無恥なマスコミであれ、数多くの抗議があれば、「金のなる木」亀田チンピラ一家でさえ、「とりあえず」手放す。マスコミは得てしてこの世論を「操作」する。「操作」してまで、この世論は重視されているようだ。東京弁護士会、光母子殺害の弁護士は懲戒せずhttp://www.iza.ne.jp/...
徴兵制は教育上良い/よろしくない
電脳空間「高天原」
2007/11/29 01:46 PM
「徴兵制あってしかるべき」 東国原知事が持論展開(朝日新聞) - goo ニュース 宮崎県の東国原英夫知事は28日、宮崎市の知事公舎であった若手建設業者らとの懇談会で「徴兵制があってしかるべきだ。若者は1年か2年くらい自衛隊などに入らなくてはいけないと思っている」と述べた。記者団に真意を問われた知事は発言...
外国人から見た日本と日本人(1/2 日常編)
丸一浩
2007/12/01 04:05 PM
■「外国人から見た日本と日本人」と言う記事を紹介します。 ぼやきくっくり http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/  外国人から見た日本と日本人(1) http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid384.html  外国人から見た日本と日本人(2)http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid387.html  外国人か...


[Serene Bach 2.04R]