「ムーブ!」盧武鉉政権の失われた5年間(2)
2007.11.17 Saturday 02:43
くっくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国といえば、もう1コ気になったニュースが。
■日本海→「東海」表記のパンフ 韓国が国連行事で配布(産経11/16)
10月24日の「国連の日」に米ニューヨークの国連本部で行われた潘基文事務総長主催のコンサートで、日本海を「東海」などと表記した英文パンフレットが式次第とともに配られ、日本政府が国連と韓国に対し、強く抗議していたことが15日、分かった。韓国側は地名の表記方法などについて話し合う国連地名標準化会議で、日本海の呼称を「東海」と併記するよう求めており、加盟国大使らが多数出席するコンサートの場を利用して自らの主張の定着を狙ったものとみられる。潘氏は韓国の前外交通商相で、国連側はパンフレットの配布を取り締まらなかった。
(以下略)
ま、韓国人である潘基文氏が国連事務総長になった時から、こういう公私混同みたいなことは絶対起こるだろうなってことは、普通に予想できましたよね。
先月には、潘事務総長が、国連の主要なポストに韓国人を起用していることから内部での反発が相次いでいるというニュースもあったし(朝鮮日報10/22)。
それにしてもやることが「こすい」というか、韓国らしいですよね。
今回のことはたぶん、8月に行われた第9回国連地名標準化会議で日本側に賛同が集まった件が伏線になってるんじゃないかと。
(日本政府によれば、会議で韓国や北朝鮮の提案に支持を表明した国はなかったが、日本の主張には間接的なものも含め、オーストリアや英、仏などが賛同を示したそう。詳細は産経8/29を参照)
国際連合広報センターのサイトを見ますと、「国連事務総長の役割は何ですか」という項に、こう書かれています(こちら参照)。
事務総長は国連の最高幹部かつ事務の統括者であり、特に国際社会の最先端で活躍する調停者および平和創造者として、世界に対する国連の象徴となっています。
[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」日米防衛疑獄(付:金正男パリに現る)
平松新市長のバックにいる団体 >>
[0] [top]