「アンカー」日米防衛疑獄(付:金正男パリに現る)
2007.11.15 Thursday 02:14
くっくり
山本浩之
「へえー」
青山繁晴
「で、これ当然、その、東京地検は、僕は正義のための捜査だと信じます。一つ言うとね、国策捜査という言葉がありますが、僕この言葉は反対です。国策捜査というとね、時の政権がやってほしい捜査を検察がそれに利用されちゃうようになりますね。そうじゃない。さっきの、その、三木さんの話もそうじゃなくて、検察はあくまでフェアな正義を追求するんだけど、そして捜査をやるんだけど、でも、これだけの大事件になったら官邸が認めてくれないと最後まではやれない。そういう意味なんですね。で、今回はアメリカの思惑も絡んで、旧田中派の中でそういう人々の名前が出ているということで……」
山本浩之
「嫌われてるってことはご本人はどうなんですか。知ってる?知らない?」
青山繁晴
「えー、ご本人は、とてもよく知ってる人と、あまり気がついてない人がいます」
一同
「へえー」
青山繁晴
「で、これも大事なことは、公平に言いますが、自民、民主、両方にいます」
一同
「おおー!(驚き)」
山本浩之
「そうなんですか」
青山繁晴
「はい。で、これが、僕にはっきり伝わってきた段階で、僕は実は捜査関係者に、ずばり言うと、つまり、『あの大連立のわけのわからない動きも、自民も民主も両方やられるから、予めくっついといて、その、がちっと守りを固めようと、そういうことなんですか?』と聞きました。そうしたらですね、その捜査関係者は、これも電話ですけれども、『そういう話は政治向きの話であって、我々の知るところじゃありませんね。但し我々捜査陣、捜査関係者でいろいろ雑談をしてる時に、ああ、焦ってこういうことまで起きるのかなという話は、雑談としてはしてますよ』と言いました」
一同
「へえー」
青山繁晴
「つまりまあ、非常に柔らかく言ってるけども、どうも大連立にこれ、大連立の理由の一つとして、あくまで一つですけども関係があるらしい。そうするとね、最後に気になるのは、福田さんこれをどうするつもりなのか。ね。それから政局の動き、これからどうなるのか。新テロ特措法が衆議院を通過して、したんだけれども」
[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (2)
<< 「ムーブ!」盧武鉉政権の失われた5年間(1)
「ムーブ!」盧武鉉政権の失われた5年間(2) >>
[0] [top]