「アンカー」小沢辞任劇場の舞台裏
2007.11.08 Thursday 03:12
くっくり
image[071107-12chusenkyoku.jpeg]村西利恵
「『中選挙区制への回帰』……」
青山繁晴
「これ、大連立は、当面の目的はいろんな法案を通すことですけど、ほんとの根っこの目的は、今の小選挙区をやめて中選挙区に戻してしまうことです」
山本浩之
「勝てないからですか?」
青山繁晴
「民主党が勝てないからっていうこともあるけれども、もっと大きな目的は、次の総選挙の前に、次の総選挙まであと最大2年近くあります。今の代議士の任期は2009年の9月までありますから。その前に中選挙区に戻してしまってガラガラポンで総選挙をやると、その後に大きな大再編が起きて、その時におそらく改憲党と護憲党ができて、改憲党の方が多数だろうから、今の流れでいうと、小沢さんの理念が憲法改正にまで盛り込まれるかもしれないという夢を小沢さんはいわば、首相官邸を自分の家に似せてしまったような原点も含めて、そう思ってるようです。で、一つだけ申しますとね、小沢さんが復帰した理由もここに大きな根っこがあります。というのは、実は中選挙区に戻すというのは、共産党や社民党にとっても、あえて申しますが実は悪い話じゃないんです」
山本浩之
「そうですね」
青山繁晴
「中選挙区に戻ったら、自民党の小泉チルドレンもみんな救われる。それから民主党の今1対1でぎりぎりやってる人、たくさんの人が助かる。さらに共産党や社民党も中選挙区に戻ったら、選挙区で当選者出すことがやっぱりできるようになってるんです。みんながOKだから実はこの連立話、中選挙区っていう隠れた目標がある限りは、自分の夢は途切れないという気持ちが小沢さんの計算としてあるから、代表に復帰したと」
山本浩之
「じゃあ何のために小選挙区、並立制をこしらえたのか、という感じがするんですけどね」
[7] << [9] >>
comments (12)
trackbacks (2)
<< 小沢代表が辞意を表明したわけですが
沖縄戦集団自決問題まとめ(1) >>
[0] [top]