小沢代表が辞意を表明したわけですが

2007.11.05 Monday 20:13
くっくり



 但し読売新聞に関しては、誹謗・中傷報道とまでは言えないとしても、またナベツネがどこまで関与したのかはひとまず置くにしても、1回目の党首会談以降、何かしらの意図を持って報道をしてきたのは、ちょっと考えれば素人でもわかることですから、ま、小沢さんが怒るのも無理はないのかも。

 が、よくよく考えてみると、誹謗・中傷報道って言うけど、そんなのお互い様では?
 つーか、小沢さん、安倍さんの100分の1も叩かれてないでしょ。政治とカネにまつわるいろんな疑惑も、あまり大きく報道されることなかったし。

 安倍さんが総理だった期間はそりゃもうひどかった。小沢さんの言い回しを借りれば、ほとんどのマスコミが「安倍さんを政治的に抹殺し、自民党のイメージを決定的にダウンさせることを意図した誹謗・中傷報道」を繰り広げてたんですから。
 それに小沢さん、会見で、「(民主党には)政権担当能力がない」「次期総選挙での勝利は大変厳しい」って言ってたでしょ。自分で民主党のイメージをダウンさせる発言してりゃ世話ないわ。


 小沢さんの軌跡を新聞もテレビも盛んに振り返ってますが、「壊し屋」と呼ばれるのも無理のない話だなぁと改めて思いますね。

 自民党を離れた後、新生党を作っては壊し、新進党を作っては壊し、自由党を民主党に合併させて、政権奪取の道筋をつけて、その後どんどん代表が替わって、ついに自分にお鉢が回ってきて(本当はなりたくてなったんじゃないだろうが)、対する安倍政権は年金問題やら政治とカネの問題やらが出てきて、というかマスコミが一斉に反安倍キャンペーンを張ったおかげで民主党にぶわっと風が吹いて、その勢いで参院選に勝って、さあ、あとはいつ解散総選挙に持ち込むか、というところまで来たのに、首相が「安定志向」の福田さんに変わって、最大の課題のテロ特措法では頑なに反対を唱えたものの、世論は賛成の声がじわじわと増えてゆき、自身の「自衛隊ISAF参加構想」も世論には不評(党内でも不評)で、そのことで党内もちょっとゴタゴタし、参院選の頃の勢いはどこへやら、これでは総選挙になっても衆院で過半数は取れないんじゃないかと。

 そこへ福田さんが党首会談で連立を持ちかけてきた。チャンスだ!と意気込んで党に持ち帰ったものの、幹部は話を聞こうともしない。「こいつらちょっとは現実を見てものを考えろよ!」とぶち切れてしまったんじゃないでしょうか。

[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (4)


<< 福田総理が小沢代表に連立打診して拒否されましたが
「アンカー」小沢辞任劇場の舞台裏 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]