わかっちゃいたけど福田新総裁(=総理)誕生

2007.09.24 Monday 02:16
くっくり



 永田町と国民との「温度差」は、今後広がることはあっても縮むことはなかったのではないでしょうか。
 ってことは、もう少し日にちがあったら、ひょっとしたらひょっとしたかもしれません。


2007 自民党総裁選 熱過ぎる北村弁護士の応援演説(YouTube)

image[070923kiamura.jpeg] 1コ前のエントリーのコメント欄にてssさんが教えて下さった動画。
 9月22日のものと思われます。

 ssさん曰く、「北村弁護士ってこんなに熱い人間だったんだ、と同時にちょっと感動しました」。

 私、実は「行列のできる法律相談所」が好きで、ほぼ毎週見てるんです(^^ゞ
 北村弁護士って高校球児だったんですよね。ふだんは冷静沈着に見えますが、本質的には熱い人なんだと思います。

 演説、私もちょっと感動したので、一部をざっとですが起こします。

 私は自民党員でもなければ政治家でもありません。だから、この自民党がどうなろうが私は関係ない。
 しかしながら、麻生太郎が大好きで、日本の国が大好きです。
 今、この自民党の総裁というのは、イコール、日本の首相です。だからこの総裁選は捨ておけない。捨てておけません。

 私から見ると、部外者の私から見ると、この長老の、逸る(はやる)派閥の領袖と言われる人たちが、この麻生太郎に抱いてる感情が手に取るようにわかる。
 「あの少数派閥の麻生めが、あの麻生が、なぜ国民に人気があるんだ。なぜなんだ。あんな奴に首相になってほしくない」というジェラシーですよ、これは。明らかに。

 (中略)人間の言葉が説得力がある時はどういうことなんですか。
 政治の問題は難しい。だけど、その難しいことをわかりやすく具体的に話せる人間というのはどういう人間なんだ。
 その政治の本質をわかっているから、わかりやすく我々に話すことができるんですよ。

 いいですか。政治の話をわかりやすくできない人間というのは二通りあるんだ。

[7] << [9] >>
comments (71)
trackbacks (9)


<< つのださんと靖国の話がいつの間にやら福田さんの話に
さらば安倍総理、そして福田新内閣は… >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]