わかっちゃいたけど福田新総裁(=総理)誕生

2007.09.24 Monday 02:16
くっくり



 麻生さんの得票数については、自民党内もマスコミももっと低めに予想してましたし、評論家で「麻生さん、200票ぐらい取れたらいいけど、まぁ無理でしょうね」などと言ってた人も何人かいましたし、それを思えばほんと大善戦ですよね。

 福田さんとしても、これだけの票を得た麻生さんを冷遇することはできなくなったのではないでしょうか。
 保守派が心配していた、自民党が急激に左傾化するような事態は、とりあえずこれで避けられるかもしれません。

 ただ、24日に発表される幹事長、総務会長、政調会長の3役には、今のところやはり、古賀、谷垣、細田など「いかにも」な人の名前が挙がってるようです。
 夫婦別姓、人権擁護法案、外国人参政権付与、このあたりが前進し、安倍さんが力を入れてきた憲法改正や教育再生などが後退するのは間違いなさそうです(T^T)

 とは言え、福田政権も当面は、海上自衛隊のインド洋での給油活動の継続問題とか、年金問題とか、政治とカネの問題とか、これらの問題を中心に対応していかねばならないと思いますし、しかも衆院は与党、参院では野党が主導権を握る「ねじれ国会」です。道は険しいでしょう。
 私もまずは福田さんのお手並み拝見という感じで、見ていこうかなと思ってます。
 

早期訪中を要請へ=福田氏の「安心感」を歓迎−中国(9/23)
 【北京23日時事】中国共産党・政府は23日、自民党総裁に「親中派」の福田康夫氏が選出されたことを歓迎している。安倍晋三首相との間で調整した「年内訪中」を福田次期首相にも要請し、できるだけ早期の訪中を実現させる方針だ。
 中国政府やメディアは、総裁選の動きに注目。華僑向け通信社・中国新聞社は、日本国内の演説で麻生太郎自民党幹事長が「活力」を訴えたのに対して福田氏は「安心」を強調したと報じた。
 胡錦濤国家主席が日中関係に必要としているのが「安心」であり「安定」だ。福田氏は総裁選出に先立ち「靖国神社に参拝しない」と表明し、中国は「安心して両国関係の安定を図れる相手」(中国の対日当局者)と再認識した。総裁選で福田氏を支持した古賀、山崎、谷垣各派が「中国に近い」(日中関係筋)のも心強く感じている。
 
 中国でも主要メディアが「福田当選」の速報を出したそうです。

[7] << [9] >>
comments (71)
trackbacks (9)


<< つのださんと靖国の話がいつの間にやら福田さんの話に
さらば安倍総理、そして福田新内閣は… >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]