つのださんと靖国の話がいつの間にやら福田さんの話に

2007.09.22 Saturday 03:18
くっくり



 ≪平成9年に国立競技場で行われたFIFAワールドカップのアジア予選、日本対ウズベキスタン戦では国歌を独唱した≫

 −−観衆の反響は

つのだ 僕が歌い始めると、観衆がダァァァンと立ったんです。立った風圧を感じました。そして皆で歌ったんです。うれしかった。

 −−なぜ、そこでは歌えたのでしょう

つのだ 国別に分かれたチームを応援する場所なので、ちょっとしたナショナリズムが生まれやすいのでしょう。歌うことは戦う選手を応援することにもつながります。僕も勇敢にフィールドに飛び込んでいく若者への激励と、祖先への感謝の気持ちを込めて歌いました。
(竹中文)

【プロフィル】つのだ☆ひろ
 昭和24年、福島県生まれ。「渡辺貞夫カルテット」のドラマーとして活躍。現在は総合音楽学校「WILD MUSIC SCHOOL」で次世代の育成にも励む。

 以下、引用省略。リンクだけ貼っときます。

【話の肖像画】ビートに刻む先祖への感謝(3)ミュージシャン・つのだ☆ひろさん(9/14)……少年時代のつのださん。
【話の肖像画】ビートに刻む先祖への感謝(4)ミュージシャン・つのだ☆ひろさん(9/15)……「渡辺貞夫カルテット」加入の経緯。
【話の肖像画】ビートに刻む先祖への感謝(5)ミュージシャン・つのだ☆ひろさん(9/16)……『メリー・ジェーン』と「WILD MUSIC SCHOOL」。


 つのださんの息子さんが小学校の卒業式の時、『君が代』を歌わなかったと。理由は「歌ったことがないから知らない」。
 何となく私に似てるなぁと思いました。

 これまでに何度か書きましたが、和歌山市で育った私(1964年生まれ)は、小・中・高の12年間、学校で一度も国歌を習ったこともなければ、歌ったこともありませんでした(いずれも公立校)。

[7] << [9] >>
comments (54)
trackbacks (6)


<< 「アンカー」麻生さんの誤算&青山さんが麻生クーデター説を完全否定
わかっちゃいたけど福田新総裁(=総理)誕生 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]