[2] 日印関係で朝日の露骨な社説&パール判事について

Trackbacks


どこかの機関紙かと思ったぜ
日々思ふこと
2007/08/25 10:02 AM
首相の訪印―価値観外交のすれ違い(朝日新聞 2007/08/24 社説)  米国とインド、それに豪州。自由と民主主義という価値観を共有するこれらの国と連携して事に当たる。それが安倍首相が唱える価値観外交である。 首相にとって、インド訪問はその実践と言えるものだった
【超級阿斗ネタ】原則が無い腐った奴等
Absenteの酔いどれblog
2007/08/25 06:24 PM
本日より本復活ですが、スロットマシンでジャックポットが当たったことを良いことにスターホース2(セガ)に、ここんところハマっているabusanです。勿論、馬名に「アブサン」が入っているのは言うまでもありません(^^ゞポリポリソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ吐き気を催す話し( ゚Д゚)、ペ...
中国と日本、中日関係における価値観の違い2
中国から見た中国と日本の違い
2007/08/26 06:58 PM
?中国及び近隣諸国から日本を見れば、政治に関しても、経済に関してもさまざまな現象と意見が勃発しており、てんでバラバラに見える。しかし、日本の各組織(大小を問わない)が、組織全体の利益追求のため決定した事項に関しては、一団となり組織の全力をあげて立ち向かう...
中国と日本、中日関係における価値観の違い3
中国から見た中国と日本の違い
2007/09/02 01:24 PM
 中国と日本の人々には、物を見る目の違いが確実にあると言える。一歩突っ込んで考えれば中国人と日本人の違いだけではなく、中国人にも日本人にも少なくとも2グループに分かれているようである。 ある日本人の記者が中国を旅行してきた日本人の感想を尋ねたところ、す...


[Serene Bach 2.04R]