「日本の、これから」第二部(2)
2007.08.20 Monday 00:32
くっくり
「行使すべきでないと思います。アメリカと日本が平等な関係ならまだわかるんですが、現実問題としては平等ではないので、そういった関係でこういった条約になってしまうと、結局本当に先ほどおっしゃったように日本がアメリカの戦争に加担していくだけになってしまって、日本国憲法に反すると思います」
用松(男)39才 会社役員【1】
「結局、現状としては安保という問題がありますし、憲法9条というのを考えた時には、やっぱり安全保障条約がないとどうしようもないと。目の前に、友邦という言い方をしていいのかわかりませんが、アメリカじゃないとしてもですよ、同胞がいっしょにいる状況において攻撃を受けた場合に、じゃあ俺らできないから見殺しにするのかってことなんですよね。それはちょっと人道上おかしい」
小林よしのり 漫画家【1】
「(フェードインしてくる)イラクではオランダ軍に守られてたからな、自衛隊は。オランダ軍がやられた時に黙って見てるっていうんじゃ、これはもうとてつもない卑怯な国家になっちゃうわな」
中井(男)会社員 60才【2】
「集団的自衛権は僕も最近知ったんですけれども、行使をやっちゃうとそれまでで、そこまで甲斐性あるんですかと。だから日本という国がですね、そこまで、アメリカがやられたら日本がやり返すという、そこまでの甲斐性はまだ日本にはないと私は思います」
伊沢(男)42才 すし屋経営【1】
「友だちが殴られたのに、俺が殴られたら何?助けてくれよ?お前が殴られても助けてあげないよっていう論理は友だち失っちゃいますよ(反論の声)」
照屋(男)67才 平和ガイド【2】
「アメリカが攻撃される場合に、撃ち落とすということは武力の行使ですよね。戦争ですよ。戦争の問題を卑怯だとかこういう次元で判断するのはまずいと思う。私は9条の関係からね、武力の蜂起はするべきではない、だから集団的な自衛権の行使はするべきではないと。武力の……」
小林よしのり 漫画家【1】
「現実に守られちゃってる」
伊沢(男)42才 すし屋経営【1】
「○○○だからいいじゃないですか、単純に。護送艦でもいいですよ。襲われたら襲われっぱなし。助けてやんないよ。でもうちがやられたら助けてね。そんな論理、同盟国で通らないでしょ」
照屋(男)67才 平和ガイド【2】
「その前に、○○○が攻撃されるようなことしてるんでしょう、原因があるんでしょう。原因があるから襲われてるんじゃないですか」
[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (1)
<< 「日本の、これから」第二部(1)
てっく氏の件 >>
[0] [top]