台湾の国連加盟申請不受理と盧千恵さんインタビュー

2007.08.11 Saturday 00:04
くっくり



●代表処は、そんな台湾の日本での窓口です――

 はい、台湾から文化人が来たときなど講演会を開くこともあります。代表処の女性職員らの婦人会があるのですが、日本のいろんな団体とも交流しています。主人が講演を依頼されれば婦人会も行って、台湾の歌を披露することもありますよ。私が台湾の話をすることもあります。04年に赴任したときから、高円宮妃久子さまが名誉総裁を務めておられる「いけばなインターナショナル」にも参加しています。
 生け花という日本独自の文化を通した交流には、教えられることがたくさんあります。50年以上の歴史があって60カ国の支部に1万人近い会員がいるそうですが、皆さん手弁当で文化を伝えようとしている姿には感動します。文化を紹介するためには、独自のものでなくてはいけない。私たちも台湾のよさをもっと見つけ、世界に発信していきたいと思っています。

 盧千恵さんのこのインタビューを読んで、ますます台湾贔屓になってしまった私です(≧∇≦)


※盧千恵さん関連リンク

盧千恵・駐日代表夫人のインタビュー(台湾宏観テレビ)
 右のメニューから「僑胞心東京盧千恵」をクリックして下さい。動画が見られます。上から12〜3個目です。
 (私のPC環境からは見ることはできませんが、台湾語あるいは中国語で話されているようです。ただ中国語字幕が出るらしいので、何となく意味は分かるでしょう)

image[00810ro.jpg]私のなかのよき日本(草思社)
 日本の大学に留学して以来の半生をつづった盧千恵さんの近著。台湾と日本、ふたつのふるさとへの思いが詰まっています。

※台湾関連リンク

メルマガ「台湾の声」
 台湾のコアな情報が満載です。


このブログが面白かったらクリックして下さい→image[人気blogランキングへ]

[7] << [9] >>
comments (30)
trackbacks (1)


<< 「アンカー」南北首脳会談開催へ&ARF日本外交大失態
全閣僚8・15靖国参拝見送り >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]