「アンカー」南北首脳会談開催へ&ARF日本外交大失態

2007.08.09 Thursday 01:33
くっくり



(VTRをバックに青山の解説)

image[070808-09f22vtr.jpeg]青山繁晴
「はい、これ今、日本の嘉手納に来た時の絵が映ってるんですが、つるつるに見えるでしょ。昔の戦闘機の感覚で言うとあんまり格好良くないように見えるでしょ。でもそこが肝心であって、つまりステルスなんですね。突起物が少ないからレーダーに映らないんです。だからいろんな戦闘機がステルスになってますけど、その中で一番ステルス機能が高い。つまりどこの国に入っていってもレーダーに映らない。そういう意味でとても良い戦闘機だと言われてるわけですね。そしてここから先、ちょっと聞いていただきたいんですが、このことを巡ってですね、アメリカで会議が開かれて、当然これ戦闘機の話だから、アメリカの国防総省の、いいですか、ヒルさんは国務省ですね、アメリカの国防総省のローレスさんという大幹部、この人、日本が好きな人で、僕の大事な友だちでもあるんですけど、このローレスさんがさっき言った通り、40年前の飛行機だから、今のやつは、日本の。この新しいやつをい売りましょうってこと、普通に言ったんです。そしたらなぜかそこにヒル国務次官補がいてですよ、国務省つまり日本でいう外務省のヒルさんがいて、何を言ったかというと、『いや、日本がこんな飛行機を持ったら、北朝鮮や韓国や中国が心配するから、これは売ってはいけない』と発言して、実際その発言の後に、アメリカの下院でこれは少なくとも1年間は売らないことになってしまった」

村西利恵
「通っちゃったんだ、その意見が」

青山繁晴
「通っちゃったわけです。通っちゃったっていうことから、今、皆さんの頭に浮かんだのは、要は青山が言いたいのは、ヒルにやられっぱなしということ言いたいのか?と思われてると思うんですが、いや、そうじゃない。そうじゃなくて、僕がほんとにしっかり言いたいのはこれなんです」

<キーワード>
 パンドラの箱が開く

青山繁晴
「というのは、ヒルさんは大きな失敗したんじゃないか。つまりヒルさんはパンドラの箱を開けたらしい」

村西利恵
「つまり何か恐ろしいものが飛び出してくるということですよね」

青山繁晴
「アメリカも困る、北も困るものが飛び出してくるらしい」

[7] << [9] >>
comments (30)
trackbacks (0)


<< 不二家報道の検証委見解を「朝ズバッ!」はどう伝えたか
台湾の国連加盟申請不受理と盧千恵さんインタビュー >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]