不二家報道の検証委見解を「朝ズバッ!」はどう伝えたか

2007.08.07 Tuesday 19:50
くっくり




産経社説8/7:広島平和宣言 なぜ北の核には触れない

 平和宣言の中で「米国の時代遅れで誤った政策にははっきり『ノー』と言うべきです」と辛辣に米国批判をした秋葉忠利市長ではありますが、今年も北朝鮮の核には言及せず。
 これじゃ「日本は北の核はどうでもいいのね、脅威じゃないのね」って、国際社会に誤解されてしまいますよ。
 4月に凶弾に倒れた伊藤前市長が昨年8月9日の長崎原爆の日に読み上げた平和宣言は、北の核の脅威にも触れていました。
 今年8月9日の田上新市長の平和宣言に注目したいと思います。
 

中国が「活仏転生」許可制に チベット族激怒(産経8/7)

 「この規則により、チベット仏教指導者は事実上、中国政府が選出する制度が確立されることになる」――。
 (たぶん)産経でしか読めないことがたくさん書かれてます。ぜひ全文ご覧下さい。
 今、NHKで「関口知宏の中国鉄道大紀行」って番組をやってます。中国マンセー。「チベット侵略鉄道」も出てきました(-.-#)


参議院 新人議員たち初登院 それぞれの思い胸に(毎日8/7)

 やっぱり気になるのはテロ特措法延長。
 昨日、民主、社民、国民新の3党幹事長が会談し、テロ対策特別措置法の延長に反対することで一致。民主の小沢代表も今日、改めて延長に反対する考えを表明したそうです。
 あんまりこういうことは政争には利用しない方がいいと思うんですが……。
 シーファー駐日米大使と小沢代表との会談は明日8日でしたっけ。さて、どうなることやら。


■【私信】eMacの修理が終わって戻ってきました。
 「お気楽くっくり」にてご報告。
 お気遣い頂いた皆様、ありがとうございました。


このブログが面白かったらクリックして下さい→image[人気blogランキングへ]

[7] << [9] >>
comments (21)
trackbacks (3)


<< 続・社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが
「アンカー」南北首脳会談開催へ&ARF日本外交大失態 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]