続・社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが
2007.08.06 Monday 01:43
くっくり
【前回のあらすじ】
私は転職が多い、結婚して苗字も変わってる、氏名の読み方も何通りかできる(旧姓は特によく読み間違えられた)、厚生年金→国民年金への移動もしてる、夫の扶養にも入ってる——。
要するに、年金加入記録が宙に浮いてる可能性が高い!(T^T)
社保庁のサイトで年金加入記録の確認ができるサービスがあると聞いた。
6月8日、サイトにて必要事項を入力し申込み。これによりユーザID・パスワードが郵送されてくる仕組み。
サイトにはこの時点で、「ユーザID・パスワード発行まで2週間程度かかる」と書かれてあった。
7月12日、ようやく社保庁から封書が届く。2週間どころか1か月以上かかってるぞ。
しかも中を見ると、「発行できません」の紙が。
申込み時に入力した住所が間違っていたらしい。私は間違えてない自信があるが確認の術なし。画面保存をしなかったうかつさを責める。
なお、うちに到着したのは7月12日だが、文書の発行日は7月6日となっていた。飛脚でも使ったのだろうか。
仕方ないので同日(7月12日)もう一度申込み。今度は画面保存も怠らず。
サイトにはこの時点で、「ユーザID・パスワード発行まで4週間程度かかる」と書かれてあった。
【結果発表】
8月4日、社保庁から封書が届く。2度目の申込み時点では「4週間かかる」と書かれてあったので、下手したら2ヶ月かかると思ってたのが、3週間ちょいで届いた。あまりに早く届いたのでびっくり。
文書の発行日は8月3日となっていた。今回は飛脚でなく、ちゃんと郵便屋さんに頼んだようだ。
で、私の年金記録はどうなってたのか?
気になる結果発表ーーー!
ドゥルルルルルル……(ドラムロール)ダン!!
洩れはありませんでした!
これまで払った分、ちゃんと記録されてました!
しかも私の記憶から完全に飛んでいた(嫌な思い出しかないから忘れたかったんだろう)、1ヶ月もたずに辞めた会社の記録までもが、ちゃんと載ってたんです。
びっくりしました。
私の条件からして、絶対に洩れがあると思っていただけに。
とにかく、ほっとしました。
記録洩れがあるんじゃないかと不安に思っている皆さん、ぜひ社保庁に確認して下さい。
平日時間のとれない方は、私のようにネットで申し込んで下さい。
[7] beginning... [9] >>
comments (16)
trackbacks (0)
<< ランキングサイトも色々あるようで
不二家報道の検証委見解を「朝ズバッ!」はどう伝えたか >>
[0] [top]