米下院で慰安婦決議案採択

2007.07.31 Tuesday 23:19
くっくり



 ただ、今日の「ザ・ワイド」の街角アンケートでは、「安倍さんは続投すべき」と「安倍さんは辞めるべき」の比率は4対6ぐらいでした。
 今後の政権運営次第では、「続投すべき」の声は増えていくかもしれません。


 つーか、拘束力も何もない慰安婦決議案よりも、こっちの方が日米同盟にとっては百万倍深刻でしょ。

民主・小沢代表、テロ特措法の延長に反対(日経7/31)
 民主党の小沢一郎代表は31日午前、参院選後初の常任幹事会であいさつし「第1段階の目標は達成したが、本当の勝負はこれからだ」と早期の衆院解散を目指し、政権交代に向けて結束を呼びかけた。終了後、政府が重要課題とするテロ対策特別措置法の延長について「(これまで)反対したのに今度賛成というわけがない」と反対の立場を記者団に明言した。

 小沢氏は選挙結果について「安倍内閣への不信任の表明だ。国政選挙で過半数を失って内閣がそのままとどまるというのは常識では考えられない。常識に反した行動がいつまでも続けられると思わない」と述べ、安倍内閣の退陣を強く求めた。

 テロ特措法は2001年9月の米同時テロを受け、テロ掃討作戦に当たる米軍などを支援するために制定、11月1日に期限を迎える。民主党は過去三度の延長にも反対してきた。(13:42)

 「(これまで)反対したのに今度賛成というわけがない」という発言は理にはかなっているのかもしれませんが、じゃあ「テロとの戦いからわが国が引き下がることは、責任ある政党としての結論ではないのではないか」という小池防衛相の発言(時事7/31)を、小沢代表はどう受け止めるのでしょうか。

 近々政権を取ってやろうと意気込んでいる党が、日米同盟にヒビが入るようなことをしてもいいのか?民主党はやはり「ためにする反対」しかできないのか?果たして政権担当能力があるのか?……といったツッコミは必ず出てくると思います。


■おまけ:7/31放送「ムーブ!」 安倍自民惨敗で笑う霞ヶ関官僚

[7] << [9] >>
comments (33)
trackbacks (4)


<< 参院選の結果について
「アンカー」小沢が創価と接触?&拉致家族の7・29 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]