NHKの日の丸・君が代隠し
2007.07.08 Sunday 01:22
くっくり
話をまとめると、国際共通映像にはウイニングランがなかったため生中継では放映できなかったものの、NHKは独自にウイニングランを撮影していたので、その映像は後に(録画で)放映することができたということですね。
荒川静香選手のウイニングスケートを放送しなかったNHKまとめによれば、NHKの公式な見解(と判断してよいでしょう)として、やはり以下のように書かれてあったと。
▼3月8日17:30確認
ふれあいプラザ(http://www.nhk.or.jp/plaza/)「お客さまの声」トピックスに「フィギュアの荒川選手が金メダルを取った後、国旗をかざして場内を回ったシーンが国際映像で配信されなかったため生での放送ができませんでした」との見解
http://www.nhk.or.jp/plaza/koe/koe.pdf
ここでもやはり「生では放送できなかった」。「生」とわざわざ言ってますね。
ここからまた私の記憶に戻ります――。
NHKは同日夜(たぶん午後7時半から)、女子フィギュアの総集編(あるいはその日行われた全競技の総集編)を放映したんですが、そこでも荒川選手のウイニングランは全く映りませんでした。
私はその少し前の時刻に、さっき言ったようにテレ朝でウイニングランを目撃してますから、NHKでも当然そのシーンが流れると思って楽しみにしていたのに、結局最後まで全く映らず、「何で!?」と思ったので、間違いないです。
生じゃなくて録画なんだから、編集でいくらでも入れられるはずなのに、何でそれをしないのか?と。
しかもこの総集編では、ウイニングランどころか、表彰式の君が代吹奏のシーンも放映されなかったんです。これも編集でいくらでも入れられるはずなのに。
さらに言えば、27日(オリンピック終了後)に放映されたオリンピック全体の総集編でも、ウイニングラン・君が代ともに一切放映されませんでした。
私の記憶に間違いがあってはいけないと思い、「正論」のバックナンバーを引っ張り出してきて読んでみましたら、06年5月号「NHKウォッチング」第108回に、やはりこういう記述がありました。
二月二十四日正午のNHKニュースで「日の丸ウイニングラン」を見たやうに思ふといふ人の話があつたので、ビデオを入手して検証した処、間違ひなく表彰式直後、金メダルを首に掛けた荒川選手が花束を右手に、日の丸を両手で大きく翻らせて滑る様子が二秒間だけ放映されてゐた。実に颯爽とした清々(すがすが)しい映像だつたが、余りにも短か過ぎた。だが国際映像の有無はともかく、NHKが少なくとも独自のカメラで撮つた日の丸ウイニングランの映像を持つてゐたことはこれで明白だ。
[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (4)
<< 「ムーブ!」日本の“原爆歴史観”
やばい?とてつもない?日本 >>
[0] [top]