NHKの日の丸・君が代隠し

2007.07.08 Sunday 01:22
くっくり



 で、柏村さんはここで、昨年冬のトリノ・オリンピックで金メダルを獲得した荒川静香選手のウイニングランが放映されなかった件についても発言されてるんです。

 この件については当時ネットで大騒ぎになりましたので、覚えておられる方も多いと思います。拙ブログ(旧)でも取り上げました。

06/2/28付:「日の丸ウイニングラン」をカットしたNHK


 これって結局どういうことだったんだろう?と気になったので、改めて調べてみました。

 まず、私の記憶をたどりますと――。
 (半分、上記拙エントリーの繰り返しになりますが)

 荒川静香さんが金メダルを獲ったのは日本時間の2月24日早朝。私は当日の夕方、テレ朝のニュースでウイニングランを目撃しています。もちろんこれは録画ですが、ウイニングランがあったこと自体は間違いないです。

 で、花岡信昭氏のメルマガ06年3月1日付によれば(当時炎上した氏のブログはすでに存在しないようです)、氏はNHKに勤める友人の話として、次のような引用をしています。

< さっそく、関係者に確認しましたので、ご参考までにご連絡します。

△まず、ご理解いただきたいのは、オリンピックの中継映像については、「オリンピック放送機構」という国際的な共通の映像で放送しています。したがって、NHKが単独で中継映像を撮っているわけではありません。

△次に荒川選手のケースについては、国際的な共通映像は、演技の部分と表彰式の模様の中継で配信が終了したので、その後のウイニングランの映像については、送られてきていません。つまり、放送しようにも中継映像がないというわけです。

△このため、NHKは、ニュース用の単独のカメラでウイニングランの模様を撮影し、その映像を回線で送り、昼のニュースから放送しています。

国民にとって喜ばしい金メダル獲得やウイニングランの模様を何か別の意図で止めることなどはありえませんので、ご安心ください。国際共通映像の仕組みが日本ではまだ、十分、理解されていないので、一部に誤解が生まれるのではないかと思います。 >


[7] << [9] >>
comments (19)
trackbacks (4)


<< 「ムーブ!」日本の“原爆歴史観”
やばい?とてつもない?日本 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]