「ムーブ!」日本の“原爆歴史観”

2007.07.06 Friday 02:11
くっくり



一同
「そうなんです」

堀江政生
「ってことに、日本人は気づいてしまったと。こういうことですか」

image[070705-12miyazaki2.jpeg]宮崎哲弥
「ということでですね。私はやっぱりこういうことを言いたい(フリップ出す)。『久間発言を批判するならば、アメリカの原爆投下に対して、謝罪を日本政府として公式に(要求を)行うべき』。これね、安倍さんと小沢民主党代表が論争して……」

image[070705-13toushu.jpeg]関根友実
「実は今月2日の党首討論でですね、民主党の小沢代表は『原爆投下についてアメリカに謝罪を要求すべき』だと詰め寄ったんですが、安倍総理がですね、『北朝鮮に核兵器を使わせないために、アメリカの核抑止力を日本は必要としている』と、はね返しています。宮崎さん、どうぞ」

宮崎哲弥
「いや、これね、本当に私たちが考えなければいけない。アメリカに謝罪を要求した場合には、ものすごい摩擦が発生しますよ」

堀江政生
「そうでしょうね、うん」

宮崎哲弥
「でもね、日本がもし唯一の被爆国として、本当に核兵器の廃絶ということを、国家の国是として掲げるのであるならば、これ絶対やらなければ」

堀江政生
「ところが、そのアメリカに今、核の傘に守られてるわけですね。それは……」

大谷昭宏
「ちょっと待って。だったらね、シベリアのね、抑留に関して日本政府、シベリア抑留の兵士たちが、日本政府と、それから当時の旧ソ連ですね、これにずっと謝罪を要求してるわけですよ。日本政府はやったんですか?シベリア抑留に関して」

宮崎哲弥
「やってないと思います」

橋下徹
「だから、ああいうことも全部やっていかないといけないのに、それは……」

大谷昭宏
「あれこそね、国際法上、絶対、捕虜でない人たち……」

堀江政生
「そうですね」

大谷昭宏
「ね、あれだけ労働者として、こうやって、ばんばん死んでるわけですよ。それに対して、原爆を言うんであれば……」

[7] << [9] >>
comments (36)
trackbacks (2)


<< 「アンカー」北の壮大な罠(付:久間大臣辞任)
NHKの日の丸・君が代隠し >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]