「アンカー」北の壮大な罠(付:久間大臣辞任)

2007.07.05 Thursday 02:19
くっくり


「そう。会わないということが返事だと。『そもそもヒルさんは自分より格下』だと。『外務省の局長クラスなんだから、そんな偉そうに、会うって言うな』ってことで、実は突っぱねた。僕は、いや、その判断は全部がわからないわけじゃないけど、やっぱり間違いだ。というのは、この人(ヒル)に会って、なるべくテレビカメラの前で、国民の目がある所で、あなたのやってることはおかしいじゃないかと。日本が拉致を持ち出すと困るから、予めどけといてやるというのはおかしいじゃないかと言うべきでしたね、ということは伝えました。でもこれでまだ勝負が終わりというわけじゃない。というのは、やっぱり拉致問題をどうにかしなきゃいけないのは、実は北朝鮮だって同じことなんです。というのは、北朝鮮はこうやって、要するに見栄えのいいとこばっかり並んでるけど、じゃあね、今、飢え死にが出てる所で、お金はどっから出てくるのか。お金は中国・アメリカだけじゃ足りなくて、やっぱり日本のお金が出てこなきゃいけないから、だから拉致問題も何とか日本が屈服する形、ゼロ回答じゃなく、ちょこっと回答を出したら日本が屈服できるような仕掛けも、北朝鮮はちゃんとやってる」

image[070704-8ratifuuji.jpeg]村西利恵
「日本の拉致問題を封じる2つの動きとして、青山さんが挙げたのは、『金正日総書記が日本人拉致の徹底調査を指示したこと』、これ、先月29日のことです。それから『アメリカ下院外交委員会が従軍慰安婦の非難決議を可決したこと』、これも先月(26日)でしたね」

青山繁晴
「これもね、視聴者の方々あるいは国民の方々がニュース見る時に、こういうことに気がついていただきたいなと。気がついてる人、多いと思いますよ。さらに気がついてほしいのは、みんなおかしいと思ったでしょ?金正日さんは2002年9月17日に、小泉さんが訪朝した時に、拉致問題を認めたその人じゃないですか。金正日さんは『あんなもんは跳ね上がりがやった』と行ったけど、世界中が本人が指示してるんだと知ってますよ。その人がもう一回、徹底調査を指示した。これ何のことだ?変だなと思うでしょ」

村西利恵
「終わったことだ、とずっと言い続けてきましたもんね」

青山繁晴
「それは、金正日、この独裁者が言いたいのは、終わったことだというのは、じゃあやめた方がいいと。だから将軍様が自ら直接指示したんだと。そこで1人か2人、やっぱりたまたま見つかったというのが出てくるよ、やがてその、ほんとは100人超えているであろう拉致被害者の中から、自分の都合のいい、返せる人、自分たちの秘密をとことんは知らない人、工作活動に向いてなかった人だけ返すということを、やがてやるぞと。つまり妥協案を出すよということを、日本に対してもうほんとはメッセージ出してるわけです。で、ほんとはアメリカ、中国、ロシアに対しても、こういう形でやるんだよということを、メッセージ出してるわけですね。しかもそれだけじゃなくて、このように準備したのは、この番組でも言いましたが、慰安婦問題が当然アメリカで出てきたと。何十年も前の話が、しかも関係のないアメリカで出てきたのはどうしてか?というと、実はロビイストというのがワシントンにいて、北朝鮮だけじゃなく、韓国や中国のロビイストまでガンガン金を使って、マイケル・ホンダ議員も含めて工作をやって、この決議をやった。これどういう意味かというと、今、僕はワシントンでも非常に嫌な立場になってるわけです。僕は、こういう決議おかしいというワシントン・ポストの広告に賛同してますからね。大げんかです。しかしね、大げんかに本当は意味あるんだけど、それちょっと置いておいて、この狙いは何かというと、この1人や2人、3人じゃ足りない、最後の1人まで返せという要求を安倍政権は当然しますが、その時に備えてね、『いや、(日本は)何万人もの慰安婦を性の奴隷にしたんだ』と。これ、もちろん事実はありませんよ。事実じゃないけどそれを言って、むしろ北朝鮮の方が我慢してるんだと。韓国もいっしょになって我慢してるんだってことを、すでにアメリカ下院で世論を作ってしまってるわけです。だから北朝鮮としては、『日本よ、安倍よ、お前が最大の味方だと思っていたアメリカの議会がすでに、1人、2人で我慢しろという決議じゃないか、これは。何を突っ張ってるんだ』ということを、これは実は仕掛けをやってるわけです。……さて、この話で終わったら真っ暗です。日本だけ追い込まれてね。だから今日は、この後にお話ししたいのはこれです」

[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (1)


<< 「報道特集」日教組徹底研究
「ムーブ!」日本の“原爆歴史観” >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]