アイヌ新法・台湾視察・北方領土…青山繁晴「虎ノ門ニュース」

2019.09.09 Monday 19:18
くっくり


 台湾で販売されている八田與一の銅像のミニチュア。
 台湾の人々は未だに喜んで手にしてくださるそう。
 今回は台湾外交部の方からお土産でいただいた。
 今の朝鮮半島の状況考えると、こんなに違うのかなと。


☆飛虎将軍廟

image[190909-15tiwan4byou.jpg]

 飛虎とは戦闘機のこと。
 杉浦茂峰兵曹長(戦死後に少尉昇進)が祀られている。

image[190909-16taiwan5manga.jpg]

 これはパンフレット。
 台湾では学校で今も教えている。
 アメリカ軍が爆撃してきて、零戦が迎撃した。
 杉浦さんが乗ってた零戦が撃たれて、集落に落ちたら大変なので、避けて郊外まで飛ばした。
 落ちた場所がここ。
 夢枕に立ったという話も影響あるだろうが、神様として祀られている。

image[190909-17kyokujitu1.jpg]

 日章旗と旭日旗。
 毎日、朝は君が代を歌われるそう。
 午後は「海ゆかば」を。
 杉浦少尉は海軍ですから。
 これが台湾なんですよ。

image[190909-18kyokujitu2.jpg]

 向かい側にも旭日旗が。
 何気なく街中にある。
 皆さんも是非行っていただきたい。


☆高雄港

image[190909-19takaokou.jpg]

 高雄港は、もともと日本がつくった港がベースになっているが、東京港や横浜港より、荷物の量がはるかに多い。
 韓国の釜山もはるかに多い。
 つまり日本は沈みっぱなし。
 高雄港は深さ22m。
 日本はまだ18m。
 ハブ港、釜山や高雄やシンガポールで小分けにして、小さい船にしてから、大経済大国の日本の大阪、東京、横浜、神戸などに入ってくる。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< GSOMIA破棄で遠慮なく「飛翔体」→「弾道ミサイル」に…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
習近平国賓訪日に反対・米の足下見る北・香港デモ・原発処理水…青山繁晴「虎ノ門ニュース」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]