「仏の顔を使い切った!」レーダー照射問題の国防部会…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
2019.01.28 Monday 19:12
くっくり
だから自前で日産も含めて、ちゃんと世界に評価される車を自分で開発して売ってるのは、日本とドイツぐらいなんですよ。
そこに食い込みたいんですよね。
だからそこに変な妥協ってことが起きないようにしないといけないし、僕は日産の側は、本当は日本政府の後押しを期待してると思うんですよ。
新聞でそれ書いてるところ、ありました。
それは間違いなく日産の役員が喋ってるんですよ。
フランスがこんな政府絡みでやってくるんだから、日本政府に支えてほしい。
それやっちゃダメです。
これはフランスの国家資本主義って書いてた新聞があったけど、それちょっと言えるんですよね。
このような国家資本主義がアドバンテージを、利益を得ないようにしないといけないっていうのは大事なところですね。
(2)外国人労働者146万人 最多更新
【共同通信によりますと、厚生労働省は25日、去年10月時点の外国人労働者の人数が146万人を超え、過去最多を更新したと発表しました】
念のため僕もデータを見ながらもう1回申しますが、これまでの発表では外国人労働者が128万人だったんですよね。
したがって1割5分前後、増えてるわけですけど。
それで実は外国人労働者の方々が128万人の時に、在留外国人全体でもう250万近くいらしたわけですよね。
ということはこれ、労働者だけでこれだけ増えてるんで、在留外国人全体でも、ま、300万前後になってるということですね。
これ肝心なことは、入管法改正が行われる前にこれが起きてるわけですから、前から申してるとおり、100%悪で100%善というのはなかなか人間社会になくて、入管法改正しなかったら、要は留学生やあるいは技能実習生でお見えになった外国の方々を低賃金の労働者で、企業が実質的に不正に使っているという現実があって、それを表してる数字なんですよ。
前にも申しましたかね、総理と激しい議論になったわけですけど、総理の認識は、移民のわけがないでしょうと、34万5000人の労働者ですから移民になるわけはないし、こういう数字(外国人労働者全体の数字)と比べても全然少ないじゃないですかという認識なんですよ。
あえて言うと、安倍総理の再登板後の特質のひとつに、話を複雑にするんじゃなくて、絞りたいっていうのがあるんですよね。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 【過去】海上保安官メモ全文起こし(尖閣ビデオ流出とレーダー照射問題)
韓国に強気に出られる理由は特定秘密保護法にあり(付:ヴェノナ文書とデュープス)…Tweetまとめ19.01.16〜01.31 >>
[0] [top]