入管法改正での青山批判の誤解を解く…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
2018.12.11 Tuesday 01:45
くっくり
伝統は守ってるだけでは絶対崩れるんですよ。
だって機械文明はもともと西洋から来たんだから。
だから盛り立てなきゃいけないですよ、積極的に。
だからそれをやる漁業法改正であったり、あるいは中国の侵出を、外為法でちゃんと防ぐ水道法改正であったり、それから綺麗事じゃなくて、外国の方で日本が好きだから働きたいって人はちゃんと一緒に働ける、そういうふうに持っていくというふうに、変えていく。
安倍政権だからお任せして、安倍さんがやんないからそれを安倍の裏切りだと言うのは簡単だけども、そこを、自由民主党の中に僕が残らなきゃいけないのは、それをやるためにいるわけですよ。
そのための48万1,890人の票だと僕は理解してるから。
それでもどうしてもおまえ裏切りだとおっしゃるなら、それ全然構いません。
全く構わない。はい。
どんなふうに見られようが、全く知らない。
なぜか。護国の鬼ですから。
死んでから評価されてもされなくても、別にどうでもいいんですよ。
坂本龍馬さんは自分が今、シールになってるなんて(青山さんのスマホに貼ってある)、そんなのどうでもいいんですよ、たぶん彼にとって。
もうみんな(スタッフ)がちょっと番組壊さないでと、タイムスケジュールがめちゃくちゃだと。
気持ちよくわかります、でもそここだわらないのが地上波じゃないところですからね、ごめんね勝手に…。
もうまもなく一旦終わりますが、この妊婦加算で言うと、さっき言った通り、医療機関以下の方が困ってるって現実があって、それを妊婦に、数百円だからじゃなくて、その思想が卑しいでしょう?
数百円だから妊婦から取る?
じゃあ安倍政権のやってることは、訳分からんじゃないかって誰でも思いますよ。
だから当然これは国が負担すべきです。
そしてこの妊婦加算の問題についてはですね、厚生労働部会でやるんですよ。
これ見てください、これね、普段みんなに見せる紙と違ってきれいでしょ。
僕のメモがないですよね、これ。
image[181210-16kokuseiroudou.jpg]
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 産経新聞的ちょっといい話(7)(読者投稿欄より)
【過去】「日本共産党史」から消された「朝鮮総連」結成秘話 >>
[0] [top]