入管法改正での青山批判の誤解を解く…青山繁晴「虎ノ門ニュース」

2018.12.11 Tuesday 01:45
くっくり


 だから普通に街の中、外国人いるから、何でもないし。

 だいたい阪急ブレーブスっていうですね、阪急が売っちゃった、今は後悔してるそうですけど、阪急が売っちゃったあの球団には、日本で最初の黒人の選手もいらっしゃって。
 で、辞めた後、カレー屋やって大人気だったり、それこそ共生してるわけですよ。
 共生してる時にカレーがまずかったら、まずいやんって言うわけですよ。

image[181210-00title.jpg]

 だから、そういう社会にしていくためには、留学生や技能実習生を勝手に使ってるような社会は変えなきゃいけないんですよ。
 だから入管法改正には大きな問題があるわけですよ。
 それでも特定2号っていう制度が作られてる上に、安倍総理が本当のこと言わないから腹立つっていう人がいっぱい来て、それは僕、断固正しいと思う。

 移民なのに移民じゃないとずっと言ってる。
 安倍さんは本気で移民じゃないと思ってるわけですよ。
 たった35万人で、どうして移民なんだと。
 こっちの方(すでに日本で働いている128万人)が多いじゃないかと、それ安倍さん本心で思ってるんだけど、しかし移民じゃないって言うだけで、じゃあ安倍総理の移民の定義は何ですかって聞かれたら、定義は色々ですと。

 それは怒りますよ、みんな。
 これは、根本的な裏切りとまでは言えないかもしれないけど、裏切りの一種ですよ。
 だからその怒りは、ブログに僕はたくさん頂いたのは、これは断固正しい。

 だからたくさん問題があるから、反対をし、そして修正をかけていって、僕の力は一切影響してません、影響力ありませんから。ね。
 でもどこか願いが、こう組み入れてもらって、僕は実際には何の働きもしてないけど、衆議院の側でちゃんと、参議院に来てからじゃ遅いから、働いてくださって、見直し期間が作られ、それも最初は3年だったのが2年後の見直しになり、そして特定技能は使わないっていうことが、実は特に役所の中で、実は現場で合意できていますから。ね。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 産経新聞的ちょっといい話(7)(読者投稿欄より)
【過去】「日本共産党史」から消された「朝鮮総連」結成秘話 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]