総裁選で石破氏に寝返った理由&朝日差別新聞&共同通信世論誘導…青山繁晴「虎ノ門ニュース」

2018.09.25 Tuesday 00:12
くっくり



 本来の目的、日本の農地を改革すると。
 で、日本の農業は釈迦に説法だったんですけどね、偉そうなこと言って申し訳ないけれども、と言いつつ、日本の農業は、最高の輸出産業になり得るので、それを阻むものを変えていくために、そういう本来の目的をやって下さいと。
 言ったら、齋藤健さんの目の辺りにちょっと、おめえ釈迦に説法するのかみたいなね。
 やっぱり当然エリート官僚ですから、プライドも高いから、ちょっとこのへん漂ったんだけど、うーん、という感じでね。
 で、それ以降、一度も実は、今日に至るまで話したことない、電話もしたことないんだが。

 しかしあの齋藤発言を僕はどう受け止めたかというと、正直呆れました、それは。
 やがてこういうことが鎮まって、総裁選がはるか彼方になった時点で本人とまた改めて、深い部分で話したいと思うんですが。
 なんで呆れたかというとですね、あれ圧力ですか?
 あれ圧力?
 これ基本の基で、齋藤健さんもあろう人が分からないはずないんですが、大臣を辞めさせることができるのはどなたですか。

(居島:その安倍陣営の一議員の方のわけないですよね(苦笑))

 憲法と法によって定められていて、閣僚はその全員について、唯一、内閣総理大臣のみが任命権と罷免権を持つんです。
 一切他の人が手を出すことはできません。
 自由民主党の幹事長だろうが、あるいは、あえて言うと陛下であろうが。
 陛下はお認めになるだけであって、儀式をなさるだけで、憲法に書いてある通りです。
 もう一回言いますよ。
 任命することも辞めさせることも、任命、罷免、両方とも総理のみが権限あるんですよ。

 だから、安倍内閣の閣僚をやってて、石破さんを支持するんだったら辞表を書くべきだってことを、安倍総理が言ったならば、これは全然話が違う。
 圧力そのものです。
 誰が言おうが、現職閣僚なのか、あるいは自由民主党の役員なのか、あるいは官邸の総理補佐官とか、いろんな安倍陣営の方いらっしゃいますよね。
 その中からどなたがおっしゃろうが、そんなもの圧力でもなんでもなくて、ただの嫌味じゃないですか。

(居島:そうですね(苦笑))

 で、僕は農水大臣になるってことは、今後僕は200年生きてもありえませんが、もしも僕が今回の総裁選挙で農水大臣やってて、それで、これもすみません、石破さんに悪いけど、ありえないけど、石破さんを支持しててね、それで誰かに、つまり総理以外に、辞表をまず書くべきだって言われたら、こんなもん圧力どころか、そんなもん屁でもないじゃないですか。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 安倍総理3選もメディアは「石破善戦」って本当?…Tweetまとめ18.09.01〜9.15
玉城知事で沖縄は不幸が4年間続く!米軍基地縮小には国との連携が不可欠…青山繁晴「虎ノ門ニュース」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]